Hair SCARLET

アクティブ&フリークス

高森(たかもり)

2019-04-25 10:52:15 | スポーツ

こんにちは。

 

また新しい事がスタートしていきますね、次男はこちらに

お世話になることになりました。

高森小学校で活動してるチームですが、なぜ遠いとこに

なんと長男との縁があり決めた次第です。

 

DUO(デュオ)はサッカーだけじゃなく野球・バスケ・バド

etc他のスポーツもしています。

 

住民の方々との交流がかなり盛んな団体みたいです。

次男が入って以来、初めての見学小学校低学年から

中学生まで活気のある練習に感じます。

さて、次男は

20代前半のコーチですかねー?何年やってるのか。?

 

しっかりしてますね、もっと見学しに来たいところですが

中学になるとpm6:00~8:00までの練習ということで

見れることはないでしょう。

 

第3日曜の定休日に見学行く感じでしょうね。

 

どんな中学サッカーを送るのか、本人になんらかの

成果があればいいのですが・・・。


三度(みたび)

2019-04-16 10:40:47 | 学校行事

こんにちは慌ただしい日々が戻ってまいりましたー。

 

先週火曜日に次男中学の入学式があり、カミサンが

「3度目だね。」とあたりまえですが色々してきたから

思うものがあるんでしょうね。

 

まずは

校門前の入学式看板が目に入り・・・。

小学校とは少し違い、シックな感じが中学生になる

感じですかね。

これも

恒例になってる店前での写真、ぶかぶかの制服

3年後にはちょうどいいサイズになるはず。

やはりデカイ制服それでもブレザーを着るとちょっと

大人に見えますね。

 

これから3年間、勉強・部活・学校外でのサッカー

続けなくてはいけませんが、長男長女とは歩みかなり

変わりましたが見守ってみます。

 

学校外での習い事があると、朝から帰ってきてからの

準備などでドタバタです。

 

サッカーある日は終わって帰宅が9時半過ぎ・・・。

 

次男続くのか?・・・心配ですわ。

 

 

 

 


船岡(ふなおか)

2019-04-10 16:41:35 | 休日

お疲れ様です。

 

今日の天気もまたすごい、群馬県積雪12㎝と言ってますねー

そして東京の最高気温3℃だそうで仙台より寒い。

 

テレビでは「平成最後の雪か。」なんて言ってますが昭和の

最後も4月に東京で積雪9㎝だったそうで運命的なものをあり

ますね。

 

今週月曜、初めて船岡城址に行ってみました。

 

桜が満開でした。

 

ここまで咲いているとは思ってなくてすごい気分良く散歩して

来ましたよ。

どこ歩いても桜がいっぱいでカミサンもスゴイばかり。

線路脇もブラブラ歩くだけで気分が良いです。

 

やはり日本人なんですね、桜好きなんですね~。

 

そして飽きてきた次男、「腹へったー。」と言うので予定

していたこちらへ行ってみました。

とんとんの丘もちぶた館ここで温泉とBBQを楽しみました。

雨でもできるBBQハウス、今回はここで食べました。

とりあえずのワンセット、パックの中身が無くなったら

もらいに行きます。

 

やはり3人ではたかがしれて、ロース1パック、ウィンナー

1パックライスおかわりでギブアップ。

 

こんなところで終了でした。

 

そのあと温泉に入り帰宅、次回とんとんの丘を目的に

行ってみます。

 

 

 

 


令和(れいわ)

2019-04-03 13:24:37 | その他

お疲れ様です。

 

今週はこの話題ですけど、皆さんの第一印象はどうですか。?

 

テレビで発表のときみんなどよめきましたが、どんな印象の

どよめきだったのか・・・。

 

自分は11時半頃、発表時間電車に乗っていてリアルには

見れませんでした。

 

カミサンと「もう発表かな?」と言いながら仙台駅に着いたら

やはりこんな状況です。

 

各局のアナウンサーが来ていてインタビュー中でした。

カミサンは「号外どこだろ?」と探したが見当たりません。

 

夕方のニュースを見たらなるほどアッと言う間に無くなった

んですね。

 

さて、皆さんの印象はどうだったでしょうか。?

 

自分は「冷」こっちじゃないけど、連想されて冷えきった

時代が来るような感じがしてしまいました。

 

ちなみに「令」の意味、いいつけ・いいつけるなど調べたら

よけいにいい感じしなくなりました。

 

なぜか「あの方の言う事聞きなさい。」的に見えてしまう。

 

「令」はきつく感じるから「和」でやわらげた感じがします。

 

あくまでも個人的印象ですので・・・。

 

万葉集からも考えられたとかもありますからね。

 

あとは慣れていくのでしょうね。