そして一番の楽しみは、赤羽の夜の街!でしたので、



に行こうと思って、昼間のうちに探しておきました!👍😀

(ナイトモードで撮ったので明るく見えますが、本当はもう夜です)



娘の会社の店『博多劇場』にするか?















なんと言っても、この瓶ケースで作ったテーブルと椅子が懐かしくて!!😆❤️

一人だったので、一本ずつ頼んだのに、二本ずつきちゃいましたけど、サービスです!❤️って!


店員や、他のお客様とも直ぐ仲良くなりましたし!😳🎵🎵🎵



赤羽は、又、ぜーーーったい来ますね!
又又オススメして頂いた、
『米山』



に行こうと思って、昼間のうちに探しておきました!👍😀
いやー!家みたいで、下町らしくワクワクする店でしたね!🎵🎵🎵
ここには、米山ルールがあって、なんと!食事の注文は、最初の一回だけ!!
追加注文は無し!!!!
とのこと!
ドリンクは、追加できるそうです!😆💦
なので、早速開店30分前に行きましたが、

(ナイトモードで撮ったので明るく見えますが、本当はもう夜です)
10人は並んでいて、今日は私一人でしたので、寒いし断念しました!😣💦💦
誰かと来たとき、今度並んでみます👍😆
と言うことで、あと有名な『トロ函』にしようか?


『まるます家』にするか?

娘の会社の店『博多劇場』にするか?













迷いましたが、一番最初に気になっていた!
『酒月』Sakezukiにしました👍😀



なんと言っても、この瓶ケースで作ったテーブルと椅子が懐かしくて!!😆❤️
これ、私が中学生の時に、部屋に作ったテーブルと同じだったので、めっちゃ惹かれました!👍😀
店員に聞いたら、元々は、オシャレな内装にしてたら、お客様が入らなかったのに、このテーブルにしたら、お客様入るようになって、
『やっぱり赤羽らしさって、こう言う店だったんですよね!』
って👍😁

一人だったので、一本ずつ頼んだのに、二本ずつきちゃいましたけど、サービスです!❤️って!
これも下町ならですよねーー!笑っ
更に下町の良いところは、気さくなところですよね👍😁


店員や、他のお客様とも直ぐ仲良くなりましたし!😳🎵🎵🎵
店に貼ってる教訓もオモローでした!👍



赤羽は、又、ぜーーーったい来ますね!
新宿からあんなに近いと思いませんでした!笑っ