男たちの大和 2005-08-31 | Weblog 今、尾道市向島町で「男たちの大和」の映画のセットが公開されています。 夏休み最後に姪たちとロケで使われた 復元された大和を見てきました 子供たちも全然わからずに行ったのですが 説明していくうちにこれは戦争の話だったんだねと 質問してきました セットを見終わったあと、これは映画を観に行かなくてはと思いました 3,333人の方がどんなおもいで大和に。 映画を観てないのになんか涙が出てきました
尾道に行ってきました 2005-08-30 | 花 今日はお昼から雨が降っています この2.3日涼しくて ちょっと朝方は寒いです 季節が秋になっていますねぇ。 昨日私の妹が尾道に住んでいるので ちょっと遊びに行ってきました 駅の写真を撮ったのですが 尾道の駅は昔から変わりません 小さい駅です。このローカルな感じがいいんです。 昨日は青空が広がっていました お昼ピザを食べたのですが お店の外にオリーブが生っていました
ヨウシュヤマゴボウとノブドウ 2005-08-28 | 花 日中は暑いですが朝方は涼しくなりました まだまだ残暑がきびしいです 皆様お体にお気をつけくださいね 今日は花ではなく実です 上の写真は『ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)』です 『ヨウシュヤマゴボウの青い実』 『ノブドウの蕾』 『ノブドウの実』
蒜山白樺の丘 2005-08-27 | 散策 蒜山白樺の丘の写真です ここはで走っていると 白樺が見えてきたので駐車場に入りました たくさんの人が休日を楽しんでいました 家に帰りPCで調べてみると 『蒜山白樺の丘』ということが解りました これはブログをつけていないと 調べてもなかったと思います 白樺の木肌がきれいでした 今日で蒜山・大山の日帰り旅行の写真は終わりです 一週間もこのネタにお付き合いいただきありがとうございました ホームページもこれからしますので 遊びにきてくださいね
ハーブガーデンⅦ 2005-08-26 | 花 これでハーブガーデンの花は最後です 最後はハーブガーデンの上がって行くと コスモスが植えられていました まだ、満開ではありませんが 咲き始めのコスモスを見ると秋の気配が感じられました コスモスの向こうにうっすら見える山は 『蒜山三座』といわれています 左側から上蒜山、中蒜山、下蒜山です キバナコスモス
ハーブガーデンⅥ 2005-08-26 | 花 今日は朝から快晴。暑いです。↑『猫のひげ』(シソ科) ハーブガーデンの中にあった白い花です ハーブガーデンの入り口に咲いていたこの白い花は 大きい鉢に植えられていました 花は二つしか咲いてなかったですが 存在感はありました 『ブッドレア』 名前が解りました。
ハーブガーデンⅤ 2005-08-25 | 花 ハーブの種類は数が多いですね。(↑ロシアンセージ) 花を楽しむ、食べる、アロマといろいろと使い分けができます 今回ハーブガーデンに行って感じたことは こんなに香りが人間にとてもリラクゼーションになるということでした 自分にあった香りを探すのも楽しいかもしれません サルビアヘマトウ マロウ ナス科・『ブロワリア』 soraさんのお蔭で名前が分かりました 『ゲラニュウム』です
ハーブガーデンⅣ 2005-08-24 | 花 ミッドナイトムーンとメドウセージです この黄色の花と葉っぱがまた黒い色に近いのが 大人の雰囲気でよかったです 『ミッドナイトムーン』です 『メドウセージです』