はじめっちの山歩き

40代後半のおっさんが行く、ゆる~い山登りな日記です♪

立山

2015年06月15日 | 富山県
2015年 6月13日(土) 晴れ

立山に登って来ました。

【コース】
室堂~一の越~雄山~大汝山~雄山~一の越~室堂、
ちなみに標準コースタイムは4時間10分だ。

【メンバー】
Kosugaくん・おが・三鈴・オイラの四人。

【プチ情報】
立山とは北アルプス北部の立山連峰に位置する山で、富山県立山町にある、
厳密には立山連峰に立山と称する単独峰は存在しなく、『雄山』標高3003m、『大汝山』標高3015m、
『富士ノ折立』標高2999mの3つの峰の総称が立山と呼ばれるのである。
古くから霊峰とされ日本三霊山の一つであり、また日本百名山及び花の百名山にも選定されている。





前日の夜PM7:30 自宅出発、おがと合流してR161を北上し敦賀ICから北陸道へ、
立山ICで降りたらコンビニ経由でAM2:30 立山駅隣にある無料駐車場到着、
駐車場の隅っこでテントを張って仮眠 (~ _△_)~ zzzZZZZZZ



AM5:30 起床! Kosugaくんと合流。
AM7:00立山駅発のケーブルカーで美女平へ、美女平からは立山高原バスで室堂へ向かう。
季節がらか立山駅は結構空いていて、切符売り場の列も珍しくほぼ無しの状態だ。
立山駅に一番近い駐車場なんて、AM7:00時点でまだ3割ほどの空きがあるくらい。



AM8:50室堂バスターミナル出発!
ってかバスターミナルを出るともう100mくらいで一面銀世界!テンション上がるなぁ♪
ちなみにバスが室堂に着いてから出発まで30分以上経っているのは、
トイレ行ったりお喋りしたり、あと出発の写真撮るところ探してたりとゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ



出発してすぐの日本最古の山小屋『室堂山荘』の辺で軽アイゼンを履く、
今回軽アイゼンデビューのおがは取説を広げて熟読しながら...えっ!今っ?
必死さ満開だなゞ(>ε<;)ぶっ



少々雪が緩くなっていたので、軽アイゼン履いても履かなくてもあまり変わらないかな、
なんて思っていたが、いざ履いて見たら全然違う、雪への喰いつきは抜群だ!
疑って申し訳ない、スゴイよ軽アイゼンくん、メッチャ歩きやすいぞ!(テンション20%アップ)



とは言え、登りがキツクなって来たらそうはいかないようだ、
ちょっとくらいは滑るし、息も上がる...えっ?息が上がるのはアイゼン関係ないってw



AM10:10『一の越山荘』到着!
とりあえずトイレ行って(百円)、オヤツ休憩♪



一の越山荘から雄山山頂までは岩場の急登、今日一番の正念場だ!
空気の薄さ+高齢な足腰が故にペースが落ちるオイラ達を尻目に、
岩登り&ガレ場歩き大好きなおがはテンション上がりまくってどんどん先にいってしまう、
さっきまで雪道に悪戦苦闘してたのに...w



振り返って見る...こうして見ると改めてその急登っぷりに驚く、
そしてこの登りが1時間続くのだよ(-"-;A ...アセアセ



一の越から登って来ると、最初に現れるのが『雄山』、
ピークには雄山神社の『立山頂上 峰本社』があり、夏山シーズンには多くの参拝者が訪れるとか、
今回はまだシーズン前とあって社務所も開いてなく、静かな感じだ。



三角点タッチ♪
社務所の横ら辺にあったよ、三角点って一番高いトコにあるって限らないんだねw



AM11:50『雄山』山頂3003m到着!



今回もお昼はカップラーメンとおにぎり♪
麓のコンビニで買ったどんべいの蓋が、気圧でパンパンになってるのがスゴイ!
開けたらパーンって弾け飛ぶんじゃないかとドキドキしながらカメラを構えていたが、
そんなサプライズは何もなく...まぁ当たり前やけどね、残念。



北アルプスの壮大な景色が最高のスパイスとなったカップラーメンはメッチャ旨しである♪
もしかして、何かオイラ今いいこと言った? (⌒・⌒)ゞ イヤァ~



雄山の山頂もゲットしたし、美味しいランチも食べた!
でもまだまだ満足なんてしてないぜぃ!ヨシ次は最高峰へ行こう(`・ω・´)シャキーン
ってコトで峰本社の鳥居の横からのびる縦走路へ♪



岩場のアップダウンを繰り返す細い道を20分くらい行く、
そんな急坂とかはないが、ヤッパ標高3000mくらいとなると息が上がるw



大汝休憩所まで来ると剱岳が雲から顔を出した w(゜o゜)w オオー!
実は剱岳って実家の家の窓からも見える、子供の頃から当たり前のように見て来た山なのだが、
どこの山へ登りに行っても、剱岳が見えると立ち止まって見入ってしまう、魅力的だな♪



PM1:05『大汝山』山頂3015m到着!
ここが立山連邦で一番高いトコだ、今まで下から眺めてた山や雲が眼下に広がる、スゲー♪
頑張って登ってきた者のみに与えられる、最高のご褒美だよO(≧▽≦)O サイコー!

青空と山頂達成でテンションマックスのオイラ、
初3000mの三鈴とおがに登頂の感想を聞いてみたら、「別に」と「頭が痛い」だった...
まぁ人それぞれだなぁって思いました( ̄ヘ ̄)ウーン



山頂で15分ほど遊んで大汝山を満喫したら来た道を戻る、
向うに見えるのは雄山山頂ね♪



雄山から一の越山荘への下り、急坂の上にこぶし大の石がゴロゴロしてて、
これが結構動くのだ、落石と転倒に気を付けながらゆっくり下ります。

そして一応ルートはあるようだが、尾根の幅が広いのとマーキングのペンキが薄くなってたり、
他の人が間違って歩いた踏み跡に迷いこんだりと、ルートが何本もあるように見える。
そしてそこをみんな自由気ままに行くので3人ともバラバラなルートを歩いたりもするw
なかなかいい写真が撮れない、カメラマンの腕が試されるルートだな(-"-;A ...アセアセ



一の越山荘から室堂まではまた雪道を歩く、
ザクザクに緩みきった雪は、軽アイゼンを履かずカルク滑るように下るのが楽しい♪
三鈴はなんのスイッチが入ったのか、スゴイスピードで嬉しそうに走り降りて行ったよw



PM3:10『室堂』到着!
立山高原バス~ケーブルカーと乗り継いで立山駅にPM4:40着。



帰りはいつもの日帰り温泉『吉峰温泉 ゆ~ランド』で汗を流してスッキリ、
肌がぬるっとスベスベする美人の湯、ババンババンバンバ~ンw




そんなこんなで残雪の立山、今年初めての青空登山となりました♪
雪と岩と青空のコントラストがキレイな今の季節ならでは立山を満喫、
岩場歩きが大好き、残雪を滑るのが楽しくてたまらない、ラーメンが美味しすぎる、
感じ方は色々だが、みんなが楽しかったと言うことだけは間違いないのだよ(= ̄∇ ̄=)v





本日のダイジェスト動画(2分23秒)





本日のスライドショー!
原寸(1024×678ピクセル)は右下のフルスクリーンのアイコンクリックね。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿