はじめっちの山歩き

40代後半のおっさんが行く、ゆる~い山登りな日記です♪

黒部源流の峰々 3日目 水晶岳

2016年08月08日 | 富山県

2016年7月26日(火)

今年の夏休みは前々から行きたかった黒部源流の峰々をぐるっと一回り、
ってことでまず3日目は水晶岳に登ってきましたよ♪

1日目はこちら >>   2日目はこちら >>   4日目はこちら >>


【コース】
雲の平山荘~ワレモ岳~ワレモ分岐~水晶岳~ワレモ分岐~黒部源流碑~三俣山荘、コースタイムは6時間10分


【メンバー】
オイラ一人のソロ活動


【プチ情報】
水晶岳(すいしょうだけ)は、富山市南東部に位置する標高2986mのの山で、日本百名山の一つである。
中部山岳国立公園内にあり飛騨山脈(北アルプス)の中央部、最奥の稜線上にそびえる岩峰である、
山の上部で水晶が採取されることが山名の由来であり、山肌が黒いことから別名『黒岳』とも呼ばれる。




ってことで3日目です






結局一日中雨でした...

水晶岳って強風の岩峰って聞いてたので今日みたいな雨の日は悩みどころやったんだよね、
でもとりあえず水晶小屋まで行ってから決めよう的な感じで行ったら、
ワレモ分岐で知り合った姉さん達が「このまま勢いで行ってしまおう」ってw

雨風は結構辛くて寒かったけどみんなで励ましあいながら(大げさか?)なんとか登頂♪
メッチャテンション上がったよ、うん一人では挫けてたかもねw




1日目はこちら >>   2日目はこちら >>   4日目はこちら >>





最新の画像もっと見る

コメントを投稿