![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/29/a4a6f023886b9af5188cdda372197b08.jpg)
2016年7月27日(水)
今年の夏休みは前々から行きたかった黒部源流の峰々をぐるっと一回り、
ってことでまず4日目は三俣蓮華岳に登ってから新穂高に下山です。
1日目はこちら >> 2日目はこちら >> 3日目はこちら >>
【コース】
三俣山荘~三俣蓮華岳~中道コース~双六小屋~鏡平山荘~わさび平小屋~新穂高登山指導センター、コースタイムは8時間
【メンバー】
オイラ一人のソロ活動
【プチ情報】
三俣蓮華岳(みつまたれんげだけ)は、富山市と長野県大町市と岐阜県高山市にまたがる標高2841mの山。
中部山岳国立公園内にあり飛騨山脈(北アルプス)の裏銀座の主稜線に位置し、日本三百名山に選定されている、
比較的なだらかな山容で東側に圏谷地形(カール)があり、高山植物が咲き乱れるお花畑の豊富な山として知られる。
ってことで4日目、最終日です
夕方新穂高に降りてきて、日帰り温泉施設『中崎山荘 奥飛騨の湯』でマッタリ♪
4日ぶりの温泉は気持ちいいなぁ~w
夜は近くの道の駅『上宝』でビール...イヤ発泡酒飲みながら車中泊、
この晩、平湯温泉の高級旅館で豪遊してる嫁さんと翌日合流ですw
そんなこんなの4日間、結構余裕持ってのんびりと歩きまわって来ました♪
全行程雨覚悟での出発でしたが、ホントに降ったのは1日だけという、
まぁオイラも十分晴れ男の資質アリと断言していいのではないかと、改めて思う今日この頃ですw
黒部五郎岳や高天ヶ原温泉も残して来たし、水晶岳は晴れの時もう一回行きたいし、
そうだ、同じコースを違う季節に行くのも面白そうだなぁ~
まだまだ何回も行かないといけないね(= ̄∇ ̄=) ニヤリ
1日目はこちら >> 2日目はこちら >> 3日目はこちら >>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます