針と糸

料理したもの

 

あけましておめでとうございます

年明け早々こんな絵ですみません

年末もがっつり働いて、食べたいモノを食べて元気に働いてます

カキフライ。朱塗りのお盆でお正月気分を出してみました。。。

揚げたてのカキフライに、ソースとタルタルが体と心にしみる。。。

1年通しで、朝4時起きで玄関から毎日1日の家族の無事をお願いしてるので

神様が願い事でお忙しい年末は

私は拝まず、朝はゆっくり寝ようかと

今年も良い1年でありますように!

 

愛犬も年明け早々に14歳となりますが

特に病気で薬を飲むこともなく元気で何より

主人も数年ぶりに健康診断の再検査なしの健康体

無理せず、穏やかなお正月です

無理やり力ずくでワクチンだなんだと終わらせようとせず

出来る事をやれば良いのです

共存とはそういうことなんじゃないかと思います

四季があり自然と共存することによって生きてきた日本人の

考え方が強みになるのではと

自然保護なんておごった言い方は好きじゃないし

自然と同列、他の生き物と同じ目線で物事を考える文化は

日本の文化のとても良い所だと思うのです

共に生きる

戦えないのではなく、戦わない 

コロナといってもウイルスも生き物なんですから

誰かが言ってたけど、死ぬ事以外はカスリ傷

我が家は自粛と言われても、相変わらず仲良く楽しく生活してますし

出来ない事にこだわるより、有るパイの中でどれだけ楽しめるかってことは

コロナが終わっても、楽しんで生きる能力だと思います

裏打ちはないのですが、何だか今年は良い年になりそうだ!と勝手に思って

陽気にお酒を飲みながら家族と美味しい料理で年明けです

幸せを抱きしめろ!

今年はぬか漬けのぬか床をダメにしなくて良かったです

なんだかんだいって、白いご飯にぬか漬けっておいしい:笑

にほんブログ村 料理ブログへ

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食べること」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事