ライ麦パンとトマト煮込み
ライ麦在庫がかなりあるので
しばらくライ麦のパン焼いて食べます
ひさしぶりに焼くので、扱いやすい加水155gで
・ライ麦比率30%のカンパーニュ(加水155g)
・クリームチーズにジャム
・大豆と根菜(人参・セロリ・玉ねぎ)、鶏ムネのトマト煮込み
スープと一緒か
薄くスライス+チーズがお決まり
粉末サワー種を使い始めてから
好みの風味と酸味のあるライ麦パンが焼けるようになりました
ジャムが、もう食べないとやばそうです
ちょっと怖いですが
クリームチーズを塗ってからたっぷりとジャムも塗布
カビが生えたら終わりです。。。
あと少しなので食べきりたい。。。
ちなみにフワンボワーズのジャムなのに、赤じゃなくちょっと茶色。。。
味は変わらず美味しいですけれど。。。
コロナ以前から何割か在宅で仕事
家にいる日の昼は、もっぱら自分の焼いたパンをかじって終了
キッチンで用意しながら立って食べて終わりの時も多々有り
パンは自分の食料になっているので失敗パンは
次回の成功をおもいながら、噛みしめて食べます:笑
毎食代り映えもしないし、質素なお昼ごはんではありますが満足です
その分、ジャムやスプレッド、チーズは好みのものを取り揃えております
何も塗らずにちょっと避けてあるパンは、相棒用
次は加水190gでいこうと思います
朝昼パンなので、夜は白米が恋しい。。。