と、報じられていましたね。先日、NHKの夜7時のニュースでは
トップで伝えていました。
横田滋さん始め、拉致被害者(横田めぐみさん、増元るみ子さん)のご家族4人のメッセージが、
「自由北韓放送」でこの18~20日まで、
1日2回ずつ流されるそうです。
この「自由北韓放送」、存在は聞いてはいましたが、
さて、いざ聞こうとなると、時間は? 周波数は?
当初は、5880kHzだったでしょうか?
だい . . . 本文を読む
あまりいいテーマではないのですが、「不法局・違法局」について。
アマチュア無線に限らず、「不法局」「違法局」という言い方があります。
「不法局」・・無線局の免許を持たずに、電波を出す「局」
「違法局」・・無線局の免許は持っているが、電波法に触れる形で電波を出す局
「不法局」の説明は、今更必要ないでしょう。アマチュアバンド内でも、
コールサインも言わずに交信する「局」がありますねぇ・・。
( . . . 本文を読む
昨年後半に始めたアマチュア無線。
最初の頃にQSOした局のカードが、待つことおよそ5ヶ月。
ようやく先月届きました。
さて、先輩諸氏はどんなカードをお作りなのか・・。
まあ、表(裏?)の写真等は、様々なものがあります。
で、裏面の交信データ記入欄。
交信した日時、周波数、モード等を記載する欄ですが、
届いたカードすべてが、パソコンでプリントされておりました・・。
いやぁ、正直まいりました。とい . . . 本文を読む
「BCLへの100の質問」に答えてみました。今日は、後編の50問。
051)外国語放送の使用言語をどこで確認しますか?
◆基本は、「聴いて」でしょう・・。あとは、データで。
052)受信で悔しい思いをしたことはありますか?
◆そりゃ、たくさんありますよ。
053)良く聞く日本語放送はありますか? それはどこですか?
◆やはり、近くの国。韓国、中国、台湾、ロシアあたりでしょうか。
054)復 . . . 本文を読む