Eスポが発生している模様。
<午前の受信> (@IC-R100+ロッドANT)
朝8:30過ぎに、C1chの映像・音声信号(49.75/56.25MHz)が入感。
その後も、辛うじて聞こえている状態。
10:30過ぎ C1ch音声(56.25)、C2ch音声(64.25)、88.0、89.3、90.0が入感。
<夕方の受信> ※Aは推定周波数 (@IC-R7100+D707広帯域GP)
. . . 本文を読む
Deutsche Welle (English) A06リスト外周波数について (時刻JST)
5/29(月) 01時台のモニターでは、6170,9485,15705kHzが使用されている。
※リストにある17595kHzは入感せず、代わりに
15705kHzが使用されている(SINPO=45444、3波の内、最良)。
音声にタイムラグがあり、15705(早)> . . . 本文を読む