■ なつかしのくに 2012年の浜田駅前「どんちっち時計」~
「JR浜田駅前のロータリーにあるからくり時計!
JR浜田駅前のロータリーにあるからくり時計!
こんにちは。
東光ホテル支配人
あずま☆ひかるです。
このブログタイトル
「どんちっち浜田」へようこその
「どんちっち」とは、
子供たちがお囃子(はやし)のリズムから
「石見神楽」のことを「どんちっち」と
呼ぶことにちなんだものです。
当館はこちらにございます。↓ クリックしてください。
今回は
「2012年の浜田駅前『どんちっち時計』」を
お届けします。
2023年の浜田駅前
浜田市観光協会さんのWEBサイトから↓
「JR浜田駅前のロータリーにあるからくり時計!
朝8時から夜9時まで毎正時に5分間作動します♪
どんちっち神楽時計は、
「(財)日本宝くじ協会」の全額助成を受けて
平成15年10月、「神楽のまち」浜田の玄関口、
JR浜田駅前に設置されました。
「どんちっち」とは、
子供たちがお囃子(はやし)のリズムから
「石見神楽」のことを「どんちっち」と呼ぶことにちなんだものです.
石見神楽は
石見地方の代表的な伝統芸能です。
その中でも「大蛇(おろち)」は
石見神楽の代表的演目の一つとして知られ、
大蛇のダイナミックな動きや素朴かつ
勇壮な響きは大人から子どもまで、
また遠く海外でも多くの人々を魅了しています。」
「石見(いわみ)神楽」を初めてご覧になる方のために
こちらの動画を用意しました。
【日本石見神楽大会】公式ダイジェスト
【日本石見神楽大会】公式ダイジェスト
この記事YouTubeは今から12年前2012年の「どんちっち時計」です。
浜田駅前は再開発が行われ
その風景は様変わりしました。
けれども「どんちっち時計」は今も昔も変わらずに
毎日朝8時から夜9時まで毎正時に5分間作動しています。
ぜひ実物をご覧頂きたい浜田駅前「1押し」の観光スポットです。
今回も最後までご覧くださり
誠にありがとうございます。
浜田・東光ホテル
支配人 あずま・ひかる