goo blog サービス終了のお知らせ 

恋するバーチャルストリート

異国の地で夢・希望を胸に『紅冬威』がお届けするブログマニアな中国情報グログ?

中国では朝から5年に1回の国会のニュースです。

2012年11月15日 16時50分41秒 | 日記
尖閣諸島問題の時は朝から中国のニュースチャンネルでは尖閣の話題でしたが最近はこの話題です。
官制メディアってある意味、必要だなぁとつくづく思います。

今回の5年に1回の全国共産党大会で重要な点をちょっと考えました。


①習近平氏を総書記・軍事委主席に選出
これが今回の目玉ですね。まぁ事前にそういう雰囲気があったので特に驚きはありませんが…。

中国共産党、習近平氏を総書記・軍事委主席に選出
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=52&from=diary&id=2223713

②健全な経済発展の持続(直訳)
これは何気に気になったニュースです…要は今回の会議で2020年に都市部の住民の収入を2010年の倍にするって言っています。

中国語の原文ですみません…。
『经济持续健康发展。转变经济发展方式取得重大进展,在发展平衡性、协调性、可持续性明显强的基础上,实现国内生产总值(GDP)和城乡居民人均收入比2010年翻一番。』

http://stock.sohu.com/20121109/n357093055.shtml

そうです。中国はまたまた所得倍増です…。
人件費大高騰ですよ。
中央銀行でお金を倍すれば所得なんて単純計算、倍になるんだろうけれど…。(苦笑)
最近、ドルも元もユーロも大量にお札刷っています。野田総理や自民の安倍総裁も他国に負けずに刷る政策を打ち出していますが単純に日本はお金刷らないと超円高になるんじゃないかなぁなんて思っています。超円高の方が個人的には同じ給料でも高くなるので良いのですが安い品物が日本に来るとデフレの問題やらありますのでしょうがないのかなぁ。

その他、汚職防止とか。(できないでしょ…)
旧政権の人が引退とか。(無理無理、日本だって大御所として居座っているんですから)
胡錦濤さんの政治思想が格上げされたとか(私にとってどうでもいいような)

細かいニュースがたくさんありますがその他は興味ありません。
それよりも従来よりも対日強硬派の政権なのでそちらも気になります

短波ラジオ買ってこよう!!

2012年11月15日 15時47分27秒 | 日記
日本に帰ったら短波ラジオが欲しいなって思った。
中国にいて思うのですがインターネットがあって本当によかったなぁって思う。
そんな時代だから逆になくなると怖い。
青島の領事館からのメールを見てつくづく思った。

*********************************************

2012年11月

在青島日本国総領事館





便利さの落とし穴:電話もインターネットも通じなくなったとき

~短波ラジオの重要性を見直してください~





 外務省が、以下のとおり「お知らせ」を発出していますのでお知らせします。



【外務省発出のお知らせ】



便利さの落とし穴:電話もインターネットも通じなくなったとき

~短波ラジオの重要性を見直してください~





携帯電話やインターネットなどといった情報通信手段が格段に進歩した今日、「昔懐かしい」短波ラジオが意外に重要な役割を果たすことを皆さんはご存じですか。



1.日本人が海外旅行に出かけることは今や当たり前となり、海外旅行者数の増加に伴って、従来は一般的な旅行者が訪れることのなかった国・地域にも足を伸ばす日本人の方が増えてきています。またビジネス関係等でも、従来は取引のあまりなかったような途上国・地域に日本人の方が渡航・滞在する例も増えてきています。

こうした中、以前と比べて今日では情報通信手段が格段に進歩し、携帯電話の海外ローミングメール、ツイッター、スカイプ等のインターネット通話など、海外にいながら日本の最新情報を入手したり、日本の留守宅と連絡と取り合うといったことも可能となり、海外と日本との心理的な距離も非常に近くなったように感じられます。



2.一方で、海外においては,政情不安の続く一部の国や頻繁に自然災害に見舞われる国・地域があり、またこうした緊急事態は往々にして予期せぬ場所・時間に発生するものです。

またこうした緊急事態に遭わなくとも、スリ・ひったくり・強盗などいった一般犯罪も含めた治安状況が日本とは比べものにならないくらい悪い国もあります。海外に旅行・滞在する場合には、日本に居る場合とは違った緊張感と備えが必要であることは言うまでもありません。

海外においてひとたび緊急事態が発生した場合、上述のような電話・インターネットといった一般的な情報通信手段が使えなくなる(場合によっては意図的に遮断される)といった場合も想定され,特に通信インフラや政情に不安のある国への渡航や滞在にあたっては留意が必要となってきます。



3.外務省および各地の在外公館(大使館・総領事館等)は、海外における日本人の方々の安全・安心のために、様々な手段を用いて各種情報提供を行うべく努力しています。

電話・インターネット等をはじめとする他の情報通信手段が利用不可能となるような緊急事態が発生した場合には、短波によるNHKのラジオ国際放送『NHKワールド ラジオ日本』のニュースや「海外安全情報」も有益です。特に「海外安全情報」には外務省や在外公館などからも積極的に情報提供を行っています。海外への渡航に際しては、短波放送の受信が可能なラジオを準備、持参するようお勧めいたします。



4.なお、『NHKワールド ラジオ日本』の日本語放送の放送時間帯や周波数などは、国地域や時期によって異なります。以下のホームページを通じて、最新の情報を確認ください。



『NHKワールド ラジオ日本』ホームページ

http://www.nhk.or.jp/nhkworld/japanese/



************************************************************

帰り道で見えた夕日。

2012年11月15日 15時33分22秒 | 日記
私の住んでいる中国も日が短くなりました。
今日から部屋に暖気(スチーム?セントラルヒーティング?)が入りやや暖かくなるだろうとおもいます。



夕方の景色がきれいなんですよぉ。




布袋寅泰の『DEAR MY LOVE』が聞きたくなります。