goo blog サービス終了のお知らせ 

ハムハムと 縞三毛よもぎの新生活

  気が向いた時に更新してます。

突然ですが…。

2012年11月04日 | 一言日記
11月2~3日と、旦那さんの両親とハムハム夫婦で旅行に行ってきました

もう恒例ですね。

義父いわく、

「文化の日に行くのはもう決まってるから」です。

なぜかは旦那さんも疑問ですが、

とりあえず楽しんできました♪

今回の旅先は、新潟県妙高市。

そして今回お世話になったのはここ。

      



「ホテル 太閤」さん。



秋ですね。

フロント近くに飾ってありました。

この日は夕方3時過ぎのチェックインでしたので急いでお風呂に入り、

浴衣姿のままお散歩に出ました。

しかし、雨が降っているため寒かった

しかも裸足にサンダルで…。

おまけに見るところが何も無い…

なので、急いで部屋に戻りました

なぜ急いだかと言うと、寒かったのもありますが、

本当の理由はこれです。

      



お夕飯

反対側に座っているのは義父。

4人で、楽しく頂き、その後は部屋に戻り、マッタリタイム。

もちろん、両親とは別のお部屋。

きちんと当然2部屋確保です。

最近寒くなってきたせいもあり、ハムハムの好きなモコモコ毛布もありました



これさえあれば、寝れます
(もちろん普通の掛け布団もありましたよ♪)

でも最近は、旅先でも寝れるようになって来ましたけどね

そして翌朝の風景。



山に雪が…。

さすが日本海側ですね。

しかも今回泊まった場所はスキー場が多い。

なので、朝の散歩でもスキーのレンタル屋さんやらが多かった。

さて、朝食です

朝食はバイキングでした



見事に何も考えずに乗せました

でも、美味しく頂き、お腹も一杯です。

食後1時間後にチェックアウト。

なぜなら、この後何箇所か見に行くから…。

まず1ヶ所目。

まずは、ホテルから一番近い場所にある惣滝(ソウタキ)。

しかし、落石のため通行止めって看板があり行けませんでした

なので、次に向かったのは、苗名滝(ナエナタキ)。





結構紅葉してて、きれいでした。

義父の「そろそろ行こうか」の声掛けまで、

しっかり何度も深呼吸して、秋を堪能

この時10時。

義父が「きのこそば」の看板を目にし、

食べようと言うので、食堂へ。

朝食から2時間後のおそば。



さすがにお腹が苦しかったですが、美味しかったので完食しちゃいました

そしてお腹も満たした後は、またまた移動。

次に向かったのは善光寺。

の前に、たまたま通りかかった野尻湖。

来れるとは思っていなかったのでしばしマッタリ~~~♪






ここからも雪山が見えたので、写真をパチリ



お次は最後の目的地、善光寺。



七五三もあり、すっごい人でした。

上の写真ではそうでもないですが、場所を変えると人で凄かった。

ここでちょっとしたことが…。

階段の下、暗闇の中を歩くと言うことが出来、

腰辺りの高さの位置の壁を触っていると、鍵があると言う。

その鍵を触ることが出来れば、極楽浄土だそうです。
(ちなみに有料

たくさんの方が列をつくり、その中に、

義父、義母、ハムハム、旦那さんの順で1列に並んで真っ暗闇の中に入っていきました。

ハムハム「マジで暗いじゃん

旦那さん「何も見えない鍵ってどこ?」

ハムハム「まだじゃない?でもさぁ、腰の辺りって言っても人それぞれ腰の高さ違うじゃん

この時、父母、言葉発さず

ハムハム「鍵どこぉ~~

義母「まだだよ。壁触ってるとあるから

で、触ってたら、やっとありましたが、

最初は訳が分からず、

義母「カギあったよ

ハムハム「えぇ~~どこどこ

義母「これこれ

ハムハム「おぉ~~、これかぁ

どんな鍵かは分からなかったですが、

ガチャガチャ動かせたようなので、思いっきり触ってきました

そしてお土産を見ながら歩いていくと旦那さんととあるお店の前へふらふらと…。

よく見ると、野沢菜おやきの文字。

テレビで見たことがあり、

「食べてみたかったんだ」と旦那さんと話しながらお土産を見てると、

いつの間にか母が注文していました

そして一通りお土産も買い、車に戻り、おやつタイム♪



野沢菜おやき

買ってからだいぶ歩いたのに熱々でした。

美味しくいただき、満足で、帰路へ。

この後も2~3回サービスエリア、パーキングエリアで、休憩をし、

午後7時30分に旦那さんの実家に到着。

少しだけお茶をし、家に帰ってきました。

今回の旅行も、楽しかった。

ゆっくできました。

年に1度の義両親との1泊旅行。

今回は甥っ子兄弟は来れませんでしたが、

来年は6人で、旅行がしたいです。

ちなみにお風呂は露天風呂も当然あったので、景色を見ながらユックリ入ってきました。

が、人がいたため写真は撮れませんでした


一気に載せちゃった

何日かに分けて載せると、飽きちゃうもんで

しかも、忘れると言うおまけ付き

なので、忘れる前に載せちゃいました。

長々とありがとう御座いました