ハムハムと 縞三毛よもぎの新生活

  気が向いた時に更新してます。

ダメだぁ…。

2015年12月22日 | 一言日記
おじちゃん同僚、集中力が無さすぎる

しかも最近までいたIさんに似てきた…

一応後で会社にはお話ししとくつもりではいるけど…。

Iさんがいなくなったらおじちゃん同僚の悪さが際立って目立ってきた。

まぁ、こうなるのは分かっていたけど…。

今まではIさんの悪さがすっごく目立っていたからね。

にしても、おじちゃん同僚、ダントツで悪すぎるよ

下手したら今までいた人たちの中で、ダントツに悪いんじゃないかな

Iさんが辞めてここまで悪くなるとは思わなかった。

自分のやったこと覚えてないんだもん

「これ押した?」って聞いても、

「…どうしたっけかなぁ~~覚えてないけど…、押したのかもしれないね」

押したか押してないかくらいは覚えててよ

で、「日勤は暇だ」の、「日勤にもう少し(仕事)しっかりやって貰わないと」って、

人の仕事の心配ばかりする。

人の心配より自分のことしっかりやってよ、…と思う。

あたしだって自分の仕事があるんだから、そんなにそんなにあなたに構ってられないのよ。

こないだの土曜出勤した後の月曜にだって、日勤さんに、

「土曜日何があった?」って聞かれるし。

おじちゃんが失敗しまくったからね。

なので日勤さんに、

「土曜日は大変だったんだからぁ」と言ったら、

「うん、分かってる(予想はつく)」と言われた。

今までIさんが、「使えない」だの、「役に立たない」だの言われてきたけど、

今度は自分が言われるとは思っていなかっただろうね。

「俺、(仕事)できるから(ハムハムさんたちの)お仕事手伝うよ」と言ってくれるのもありがたいけど、

うちらから見たら出来るウチには入らないんだよね

毎回仕事頼んだ日の最後、

「朝預けた紙持ってる?」って聞くと、

「あ!忘れてきた」って言うし…。

自分に都合の悪いことは、「会社側が面倒なことやるから…」。

その面倒なこと、毎回ハムハムはきちんとやってるのよ

それが「仕事」です。

こうやって書くことによって、自分もしっかりしないといけないなと思う。

「役に立たなきゃ