goo blog サービス終了のお知らせ 

ハムハムと 縞三毛よもぎの新生活

  気が向いた時に更新してます。

ミゾ…。

2016年04月25日 | 一言日記
一緒の時間働いてるおじちゃん同僚との間に溝が出来てしまった気がする。

でもね、ハムハムと同僚は決して悪くない。

間違ったことしてない。

それだけは自信持って言える

基本、ハムハムと同僚はゆっくりする暇なく仕事しています。

「一呼吸置きながら仕事したい」と言う意見も上司に却下されながら動いてる。

まぁ、無理やり一呼吸置けばいいんですけどね

そんな中、おじちゃん同僚は一呼吸以上置きながら仕事してる。

仕事内容違い過ぎるので、仕方ない事なのもわかっております。

で、休憩時間以外はずっと動きっぱなしなのでお昼休みぐらいはゆっくりしたい

なのに、お昼ご飯を食べた後食堂に併設されてる喫煙ルームで、

昨年1月に辞めたおじちゃんと電話で話してるから正直うるさくてゆっくりできない。

話の内容は良く聞こえないけど、所々聞こえる話は、今の仕事の現状を話してる。

辞めた人に仕事の話をするの

そのおじちゃんよりもずっと前に辞めた男の子には、

酒で酔っ払いながら1時間ほど仕事の愚痴を話していたらしい
(年始の挨拶をメールでしたら、そんなこと言ってた)

なので、この男の子は着拒してるらしい

で、噂話大好きおじちゃんのため、最近お昼休みの休憩はズラしている。
(ストレスで、胃痛になったのでね

本当はね、思いやりの無い人間で、ギスギスした関係になっても良いなら、

「あのさ、休憩だから何しててもいいとは思うけど、

もう少し静かに電話できないかな

うるさくてユックリ出来ないから」と言える。

でも、同じ時間一緒に働いてるので、そこは避けたい。

だから休憩ずらしたのに、何だか溝が出来てしまった。

おじちゃん同僚がもう少し思いやりを持った行動が出来れば一番いいのだが、

「俺は今これがやりたいからこれをやる」と言う、

思いやりもなければ、自分本位の行動しかしないのでね。

溝は出来たけど、胃痛は治りかけています

会社に聞かれたら、その旨を相談できるのにね

自分からは言いたくないので、「ん?」と思うようなこと(作業報告書には)書いています

思いやりのかけらもない、自分本位な人間にはならないようにしよう

同僚が言ってた。

「Iさんが退職したら、おじちゃん同僚の行動がひどくなるかも…。とは思っていたが、

予想をはるかに超えてひどくなった」と。


休憩をずらしてるハムハム達に対して、最近喫煙所ではなく外に居るらしいおじちゃん同僚。

何をしているかは全くわからないので、これはあくまでも憶測ですが、

「車の中で一服しながら電話するなら、最初からそうしてろよ