先日、よもぎのトイレをタンスの隙間に移動しました。
びふぉ~。
あふた~。
「お…おトイレが瞬間移動したニャ!」
ちょっと前にトイレ本体を洗い、砂の全交換もし、
キレイになったと喜んでいたのですが、
砂を入れ過ぎた重みのせいか、はたまた経年劣化のせいか、
トイレシートを入れるトレー部分のすき間が、
やけに出っ張ってしまったのです…。(。´・ω・)?
たったこれだけのすき間で、よもぎは…。(´・ω・`)
トレーをここまで開けてしまうのです…。(´;ω;`)
開けるだけならまだ良いのですが、
なんせ、トイレシートを引っ張り出して、
使用前でも、使用後でも関係なくメチャクチャにしたり、
トイレシートを引っ張り出した後、空のトレーに用を足したりするのです。
なので、トレーがおしっこでびしょ濡れ状態になり、
出勤前の忙しい時間帯に、余計な仕事を増やしてくれたりするのです…。
…と言う訳で、
トレーの部分を前後逆にして壁際に設置し、引き出せない様にしました♪
さらに、トイレ自体も動かせない様に、
少しキツめにハマる位にタンスの位置を調整して、
この場所にはめ込んだのでした…。(;´・ω・)
「これじゃ、あたちの生きがい…イタズラが出来ないのニャ…」
いやいや!イタズラを生きがいにしないでください!
よもぎは何と言うか…何事に対しても、
しつこいと言うか諦めの悪い所が有るんですよね…。