ハムハムと 縞三毛よもぎの新生活

  気が向いた時に更新してます。

2日目…。

2014年11月08日 | 一言日記
おはようございます~~♪

旅行2日目も楽しくいきたいと思います

朝の元気の元は当然、朝食



朝食もおいしかったですよ。

意外とお腹いっぱいになりました♪

さて、この日行くところは、さてどこでしょう

ここは前もって旦那さんと、義両親には、

「ここだけは絶対行きたいの」と、

強く言っておいた場所なの

その場所とは…、



ジャ~~ン

そう、今話題の世界遺産に認定された旧富岡製糸場

ここだけは絶対外せない

ここだけの話、門を入り、少し入った左にチケット売り場があるんだけど、

その時、泣きそうになってしまった

「やっと来れた…。」的な感じなのかな…。

よくテレビで女の子が芸能人に会った時泣く映像があると思うんだけど、

あれがいまいち分からなかったけど、今は分かる。…かな。

話はそれましたが、富岡製糸場、どど~~んと、載せていきたいと思います







中は混雑しないように一方通行でした

もう少しゆっくり見て回りたかったのですが、

義両親(特に義母)が歩くのが早い早い

しかも途中で逆走しようとするので、

「お義母さん、そっちダメこっちからだよ」と案内。









こういう動いてるもの見てるの大好き

しかも、体験までさせてくれるらしい。

まぁ、左の女の人のお腹あたりに写ってる取っ手を持ち、

ぐるぐる回す程度ですが、それでもやったらきっといい記念になると思います。

この時義母は、目の前でちゃっかり説明を聞いていました

きっと話を聞くこと自体はすっごく好きなんだと思います。


さて、何やら人だかりが~~。と、思ったら、なんと



富岡市イメージキャラクター お富ちゃん

一緒に写真を撮る場合、並んで順番待ちをしないといけない

「う~~、一緒に写真を撮りたい、でも、義両親待ってる…。」

結果、上の写真のみで我慢しました

こういう時って、

「こっちむいて~~。撮りますよ~~」で、撮ってみたいのですが、

恥ずかしくていつも声が出ない

さて、少しは満喫できたので、お昼を食べて次なる目的地へ…。


本当は、旧富岡製糸場行く前に、妙義山、妙義神社にも行きたかったのですが、

フェスティバルがあるとかで、駐車場にも入れないくらいの混雑

なので、諦めました

旅行に行くとたいていお寺か神社には必ず行きます。(敷地面積、大小かかわらず。)

落ち着くんですよね



最新の画像もっと見る

コメントを投稿