先月のお話です。
ちょっと前から、離れの給湯器の下の地面が、
やけに水分を含んでビシャビシャしてるな…と思っていたハムハム夫婦。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
最初は、すぐそばにある排水溝のマスから、
配管の詰まりで水が溢れているのかと思っていたのですが、
旦那さんが調べた結果、
給湯器に繋がっている配管から、水が漏れている事が判明しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
ガス給湯器につながっている水道管なので、
とりあえずはガス屋さんに連絡して、見て頂きましたが…。(。-`ω-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a5/ac1e654e29d7b9d6cd499aa453c66f8c.jpg)
「地上に出ている配管部分なら直せるかと思いましたが、
地中だと手が出ません…水道屋さんのお仕事になりますね…(;''∀'')」
…と言う訳で、
ネットで調べ、水道周辺の修理もやっているという、
地元のA社に問い合わせたところ、何故かやりたがらない…。
なんだかんだ言ってやりたがらない、おまけに態度が横柄…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
頭に来たので、
またスマホで調べ直し、ハムハム住む隣の地区で、
水道周辺の修理もやっているという設備会社のB社へ電話。
するとそこは、夕方なら行けると快く引き受けてくれたので、
気持ち良くお願いする事が出来ました♪ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
その後、業者さんが来て、地面を掘ったらこんな感じ…。(^▽^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3e/ddb7fa1120cad57e6aaed6ef902bbbb7.jpg)
水たまりが出来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/93/e624d63a2038f6cf85c7f9dc6029ee68.jpg)
この配管から水が漏れているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1c/c27598a63eeb7d83cc9a18f73f8e7adf.jpg)
離れへの、大元の給水バルブを閉めても、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a6/42fe40dd9ecc447da24009bcdc6e81fb.jpg)
給湯器への給水バルブを閉めても、水がポタポタ垂れて来るので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9b/147047a34802fd4ceafd52bd2ce5912a.jpg)
雫が作業の邪魔にならないように蓋をしたらしい。
あったまいい~!と思ったハムハムでした。ヾ(≧▽≦)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/68ed30c3e09b95bc7ee8920f70931bb8.jpg)
その後、さらに地面を掘って、接手を新品に変え、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/00/cc9187f3307b197e9c143d31bdc9b326.jpg)
新しい配管に付け替えた後、水を流してみると、
水たまりの中から水が噴き出しました!
さすがの水道屋さんも「なんだこれ!?」と…。(^▽^;)
どうやら、交換した接手より、
さらに下側が腐食して穴が開いている模様…。((+_+))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/75/bb21129b72b5182badeee3a9fb8e937e.jpg)
水没しているT字の接手辺りに、腐食による穴が開いてると思われます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
…と、ここまでが初日の、夕方5時過ぎの出来事です。
暗くなってきたと言う事で、修理は翌日に持ち越し。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
水道屋さんは、
「お外での作業なので、明日は人が居なくても、
しっかりやっておきますから大丈夫ですよ!(`・ω・´)b」
…と、言ってくださったのですが、
念のため、翌日は急遽お休みをいただいちゃいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
そして翌朝、とりあえず必要な道具や部品だけ置きに来て、
実際の修理には、また午後から来るというお話でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8e/3ced52e70451529c1f8aa9db0e8306c9.jpg)
たくさんの接手や、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2c/de5c61c714b4eaa46f9dcd866bb8d02b.jpg)
ピンク色のカバーの付いた配管に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/62/de81c578aa9b427b8cb185f5d8d63788.jpg)
水をかき出す柄杓やバケツ。(=゚ω゚)ノ
その後、雨が降りそうだという事で、予定より早めに来て修理を開始。
作業の邪魔にならない様に、ハムハムは部屋の中で大人しくしていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
そして修理が終わり、
お風呂や台所でお湯がきちんと出るかどうか試して、点検終了!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
とりあえず水漏れも止まり、
無事にお湯が出るようになりました♪ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/40/2e65ee8cff520b2872828e1d49a92fc0.jpg)
最後はしっかりと、掘った穴に土を戻して頂き、
この日の修理作業は完了となりました。(`・ω・´)b
前日と合わせての作業時間は、約3時間。
最初に電話したA社は、
週末じゃないと来られないと言ってましたから、
A社に頼んでいたら、こんなに早く直っていなかったはず!(; ・`д・´)
隣の地区の業者さん、ありがとうございました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
素早い対応で、すっごく助かりましたよ♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
また何かあった時は、このB社さんにお願いしようと思います。(*´ω`*)
…と言う訳で、水漏れ修理のお話でした。
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。m(_ _)m
ハムハムのYouTubeチャンネル「YomoTube/よもチューブ」
![ハムハムと 縞三毛よもぎの新生活 - にほんブログ村](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-white-small.svg)