検査は公的なものは出来なかったけど、ネットで自費のものを調べたら行ったことのないクリニックで4日目くらいに予約がとれました。結果、私と夫だけ陰性…。保険がきいた(濃厚接触者で微熱があったため)のでそんなに高額でもなかった(1人2660円)のは幸いでした。
息子は2月2日に濃厚接触者になり、37度1分出ていたのでそれを発症日として待機期間10日間。私と夫は濃厚接触者で7日間。検査から2日目の夕方に保健所から電話がきて、そのように告げられたのでした。あと、経過観察のため熱の報告をネット上で毎日するようにとurlがショートメールで送られてきました。
隔離して部屋の前にご飯を持っていってあげることはもちろん、食器類はすべて紙皿など使い捨てにしました。風呂は息子が最後でトイレにいくたびに消毒してとか、ほとんど夫がやってくれました。
私は普段からリモートワークですが、夫はリモートできないし仕事を休まざるを得ず(息子はリモート授業)。そのせいかストレスで歯痛が出たらしく不機嫌な日があったのでそれが私にはストレスでしたね。もともと神経質なので消毒にも非常に神経を使ってました。まあ仕方ない…。
重症にならなかったのとたぶん家族には広がらなかったのが救いではありました。私はお弁当作りの早起きをしなくてよくていつもよりたくさん寝られたので、比較的のん気に過ごしていたとも言えましょう。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事