風のように、水のように

しなやかな生き方を探りながら、
小さな幸せを見つけていきたいと思ってます。

だし醤油

2017-11-25 08:47:27 | 暮らし
ずっと だし醤油を作ってたんですが
鎌田のだし醤油を貰ってから、それを使ってました。

そろそろお正月の煮物用にと思って
久し振りに作りました。



お醤油とみりんを各1ℓ
昆布 かつお節 干し椎茸を入れ一晩おき
ひと煮立ちさせます。

二番だしを取った後の椎茸は
お正月用のちらし寿司の具に

昆布は山椒を入れて佃煮にします。

無駄がないでしょ!(笑)

白雪ふきん

2017-11-23 07:28:31 | 暮らし
私は、ずっと「白雪ふきん」を愛用しております。

ちょっとしたお礼に、お友達に差し上げる事もあります。

その際は、可愛い柄ものをチョイスするのですが
自宅で使う物は、白と決めております。

布巾は、週に一度は漂白します。

柄物は漂白できないと思い込んでいたのですが
娘が、漂白できると書いてあると買ってきてくれました。



「塩素系 酸素系共に使用可能です」と書いてありました。

思い込みって怖いですね~


序に、娘がお給料日に買ってきてくれた
今月のお花です。



寒くなって、お花が持つようになって嬉しい~~ 

中之島リーガロイヤルHで会食

2017-11-22 09:18:41 | 暮らし
日曜日 中之島リーガロイヤルHで
孫娘の、結婚の為の顔合わせの会食がありました。

この時期、観光客で一杯の京都のホテルは取れなくて
仕方なく大阪になった様です。

神戸吉兆さんの個室で、懐石でした。











この他に、ミニすき焼きとデザートにわらび餅が出ました。

年寄りには丁度いい量でしたが、
若い人には少し物足りなかったかな~ 

取りあえず、無事済んでホッとしました。
仲良くやってくれる事を祈るばかりです。


娘が、気を遣って用意してくれたお土産です。



これで、ご近所友とお茶する予定です。(笑)

厳島神社と かき三昧

2017-11-19 10:00:52 | 旅行
広島2日目は、世界遺産「厳島神社」に行きました。

大鳥居



修学旅行生や太極拳の団体で賑やかでした。(笑)


広島に来たら牡蠣でしょ!と
先ずは匂いにつられて ”焼きがき”を頂きました。




少し行くと”なまがき”の文字が・・・

O157等の危険がありますと張り紙がしてあり
注文時に、店員さんから読んでもらえましたか?と聞かれました。

まぁ、あたったら運が悪かったと諦めますと言って頂きました。(笑)

近くにいた方は、食べたいけど怖いからと言って
私の事を呆れた顏で見ておられました。(-_-;)

帰りに、新幹線に乗る前に早めの夕食を済ませようと
広島焼きのお店に並びましたが

40分待ちと聞いて、急遽お隣のお店で”カキフライ”を頂きました。

大好きな牡蠣を堪能した旅行でした。


なま牡蠣は美味しかったけど
でも、やっぱりちょっと怖いですね~ 

広島2日目

2017-11-18 07:21:42 | 旅行
私達が泊まった石亭は
あなごめしで有名な「うえの」の経営で

夕食には土鍋で炊いた ”あなごめし” が出ました。


先付け 穴子三昧



椀物



お造り



八寸



焼物



酢物



あなごめし



器も季節感一杯で、どのお料理も美味しかったです!




あくる日は宮島に行きましたが
紅葉はもう終わってた感じでした。

もみじ谷のこの木が一番綺麗で
皆さんこの木の所で写真を撮っておられました。