アメリカで暮らす

今は日本に帰っています。家族の転勤でペット3匹と共に2010年4月4日から2013年3月27日までインディアナで生活

初のひとり運転

2010年06月25日 | myself
やった~車の運転をした。
お昼にM.Yさんから電話があって、家に遊びに来てみないかと誘われた。
お迎えに来ると言うので、思い切って自分で運転してみると返事した。
5.1マイル11分の距離行けた
華も行きたいと言うので連れて行ったし。(案外、余裕
E 106th St に出てからはパトカーに後ろを走られていながら、
ついついスピードに乗ってしまったりなんかして・・・危ない、危ない
むふ大丈夫みたい。
というか、Y氏が乗っていないと落ち着いて運転できるかも

明日からY氏は10日間のシャットダウンに入る。
また、隣でガミガミ言うんだろーな



今日の検診

2010年06月24日 | アメリカでの生活
今日は胸部レントゲン(ふたり共)とマンモグラフィの日。
昨日、奥様会でランチに誘ってもらい、調子良く返事した後で、コレに気付いた。
すぐさまお断りの電話
休みにY氏とも行きたかったのに残念です。
場所だけでも聞いておけば良かったか



こちらがグリーンフィールドにある病院・裏側(胸部レントゲン)

その西側(大通り側)にあるこちらがマンモを撮る病院

ウィメンズコーナー 花水木をモチーフにしている装飾

花もアップになると分からなくなる。。。
ちなみにハナミズキは英語では dogwood だそうだ。


残すところ、8月の胃カメラ検診。
アメリカでは胃カメラを飲む時は全身麻酔。
術後は車の運転禁止なので、お互いに送り迎えをする。
この時はフィッシャーズの街中の病院だそうだ。

とことん分業制なんだな、アメリカ


扉を数えた

2010年06月24日 | アメリカでの生活
まずは玄関

玄関脇のY氏の部屋

Y氏部屋の中の小クローゼット(Y氏が最初に運んだ米がまだあります)

部屋入り口のクローゼット(ドアに引っかける鏡を買いました。$14)

部屋正面の洗面所
(狭いのですがシャワーの水圧が高いのでわたし専用)

リビングと寝室の境にある物入れ

寝室の入り口

寝室から洗面室に行く入口

その裏の両脇にある大小のクローゼット

洗面室別の入り口の扉

洗面室側から見たガレージ入口の洗濯室

キッチンから洗濯室(ガレージ)をみた側

キッチンのフード倉庫

続いて、二階のトイレ

トイレを通ってのクローゼット(小)


全16枚。
背も高いしもちろん裏表がある訳で、
32面拭くとけっこうな汗をかきます。
いい運動です
特別出演・・・ストーカー・エル


三度目の正直

2010年06月23日 | アメリカでの生活
この記事、3度目です。
なぜか、消えて無くなってしまってます。


陶芸教室で、Y氏のお休みが来週ではなく、今週末からであることを知った。
とんだ勘違いをしていた。。。
さあ、休みの計画を急いで立てねばなりません。
10日間の休みなどあっという間に過ぎてしまいます。
美術館に博物館、こども博物館なるところも行ってみたい。
ダウンタウンで、ジャズバーに行きたいとも言っていたなぁ。
あとは、国定公園の森の中をトレッキングしたいし、
ザイオンズビルやノーブルズビルのような古い街並み歩きたい。
アンティークショップにも行きたい。
盛りだくさんだ。



≪今日の陶芸教室≫
先週からとりかかっていた大花瓶(傘立て兼用)は今日完成した。
あとは、
素焼き絵付け釉がけ本焼き
前と同じように「我が家のペット大集合」にしようと思う。
図案を考えなばっ


ウィーフィットで運動

2010年06月22日 | myself
なかなか運動ができない。
コミュニティーの中を歩くのも日中は暑過ぎて・・・
久々にWiiFitを出してみた。
掃除機をかけたついでにソファーを後退させ、テレビとの間に空間を作って。
ん~なかなか一人では寂しいものがある。
それでも、30分体を動かした。

Y氏、早めに帰りクローガーに薬を取りに行ってくれた。
ひと月に一度の薬を・・・