我が家の庭の花

季節の変化により咲く花を紹介します。

シクラメン

2008-01-18 | 日記
シクラメン・赤  (サクラソウ科) 別名=かがりびばな(篝火花)
別名・豚の饅頭    花言葉「嫉妬・切ない私の愛を受けて下さい」
シクラメンの原産地である、トルコやイスラエルの方で野生の豚がシクラメンの球根を食べたことから豚にとっては饅頭がわりに食べたので=豚の饅頭 だってさ。

シクラメン・桃   花言葉「恥ずかしがりや・内気」
初冬から春まで咲き、花が終ってから肥料をやると毎年楽しめます。暑さに弱いので夏は涼しい所に置いてやるなどの注意が必要です。

蕗の薹(ふきのとう)  花言葉「愛嬌・仲間」
地面から顔を出すフキノトウは独特の香りとほろ苦さが春の息吹を感じます。

フキノトウは食用として賞味されるほか、昔から薬用としても利用されセキ止めやタン切りなどに効果があり、特有の苦味には消化および食欲促進作用があります。
フキよりもフキノトウのほうがビタミン類やカルシュウームなどのミネラルが多いようです。