我が家の庭の花

季節の変化により咲く花を紹介します。

藤袴(秋の七草の一つ)

2007-10-11 | 日記
藤袴 きく科 中国原産 花言葉「ためらい」
全体に桜餅のような香りがし、葉が三裂するのが特徴です。
秋の七草 萩・すすき・桔梗・撫子・葛・女郎花・藤袴。

浜菊 日本原産 花言葉「友愛・片思い・繊細・芯の強さ」
葉っぱが段々になっているのが特徴でその先端にマーガレットに似た
白い花を咲かせ、冬でも茎は枯れずに低木状になります。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
桜餅の香りがプ~ンと (hanaさんへ なごみ)
2007-10-11 22:30:31
藤袴 桜餅の香りがプ~ン。眠り掛けたハチ君大慌て。お花の周りに全員集合でしょうか?
お花の色も桜餅? 淡いピンクが愛らしい!
「何を躊躇っているのかな?」「開花待ってるよ~」
浜菊 冬でも茎が枯れないとは屋さん。
白いお花に会えてマーガレットの姉妹みたい。

返信する
hanaさんへ (ころん)
2007-10-12 18:59:23
秋の花のオンパレード素晴らしい!
つぎつぎ楽しませていただき嬉しい~
今回は白に藤色の袴とは、礼装でご丁寧に
ありがとう!
返信する
なごみさんへ (hana)
2007-10-12 22:56:54
お花も季節を良く知っていて秋らしい花が
次々と咲いています。
七草の一つ、女郎花(中国産)が咲かず残念
でした、浜菊の白色も可憐に喜んで咲いてい
るようです。
返信する
ころんさんへ (hana)
2007-10-12 23:04:18
ありがとうございます。
何処の家庭でもある平凡な花ですが今後も
ブログで紹介させて頂きます。
返信する

コメントを投稿