我が家の庭の花

季節の変化により咲く花を紹介します。

杜鵑草(ホトトギス)

2007-10-13 | 日記
杜鵑草 ゆり科 花言葉「永遠にあなたのもの・秘めた意思」
濃い紫の斑点があり、鳥のホトトギスの胸にある斑点とをかけて名付ける。

山保呂志(やまほろし) 別名蔓花茄子(つるはななす)なす科 多年草
 花言葉「真実・寂しがりや・微笑み」
梅雨の頃から秋にかけて淡紫色の花が咲きとても和風で清楚な花です。
頭の上から垂れ下がっているので風に揺れてとても優雅に。

今日の運動会に楽しく参加しちゃいました玉入れに。
天候に恵まれ幼児が力一杯元気に活動しお遊戯や運動を集中して
取り組む姿に胸を打たれました。

 

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
hanaさんへ (ひまわり)
2007-10-13 23:40:23
お花の写真素敵ですね。
ホトトギスも蔓花茄子も
とっても綺麗に撮れてますね。
たくさんのお花が庭を飾ってるのですね。
返信する
本当に! (holy)
2007-10-13 23:49:49
たくさんの種類のお花にビックリです!
囲まれているたくさんの花から、運動会にも参加する元気をもらっているのかもしれませんね。
返信する
秋のお花に心和んで! (hanaさんへ なごみ)
2007-10-14 21:10:55
ホトトギ草 海底で寛ぐ「ヒトデ」みたいね~。
紫の斑点と淡いピンクのコントラストがです。
山保呂志 頭上から垂れ下がったお花に頬ずりしてみた~い。
お花いわく「私、お若い方が好きなの」
「貴女は白美人ですものねえ」「ゴメンナサ~イ」。
返信する
すごいです (pi-です)
2007-10-15 00:44:36
知らない花が、いっぱいですね
返信する
ひまわりさんへ (hana)
2007-10-15 06:56:37
ホトトギスは増えて根が張ってます、山野草の
ホトトギスは花も小さくこれから咲きます。
返信する
holyさんへ (hana)
2007-10-15 07:10:36
地区の体育祭の時は、競技でうなぎをつかみ大喜び
されました(以前ミー子にあげたら蛇を取る)
幼児2人の追っかけでパワーを吸収してます。
返信する
なごみさんへ (hana)
2007-10-15 07:21:33
よく見ると「ヒトデ」みたいですね。
花芽を付けたのを発見した時の気持ちは新鮮です。
季節を忘れずに咲く花に頬ずりしたくなります。
返信する
pi-さんへ (hana)
2007-10-15 07:33:41
お花の上に文字を動かそうと復習したら画像が
閉じてバツで出なく...その内追いつきますね。
お花は茶花が多く山野草です。
優しいお母さん色々頑張ってス ゴ イ ですね。
返信する
Unknown (ころん)
2007-10-15 10:10:50
ホトトギス草 個性的な花で珍しいお花ですね。
初めて見せていただきました。
お花も綺麗で素晴らしいですがhanaさんパワーも
素晴らしい~!
返信する
hanaさんへ (ころん)
2007-10-15 10:17:57
ゴメンネ。
宛名が?
返信する

コメントを投稿