我が家の庭の花

季節の変化により咲く花を紹介します。

サギソウを見ました。

2007-08-26 | 日記
25日に館林迄結婚のお祝いに行きました。



親戚の家にサギソウ(鷺草)が咲いていました。

鷺草 ラン科 原産地 日本 花言葉「神秘的な愛」
純白で白鷺が翼を広げて舞っている花の姿から名が付いたと言われている。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
神秘的な愛 (hanaさんへ なごみ)
2007-08-27 08:07:55
さぎ草「神秘的な愛」とは 女心がくすぐられて。
神秘に満ちたロマンス。は 遥か夢の中に。
さぎ草 ホント鷺が舞っている見たい。正に神秘的。
返信する
なごみさんへ (hana)
2007-08-27 08:30:24
昨日も出掛け畑が気がかりで早朝より
あずき取りです、いつもです。
は脇の下がくすぐったいです(虫で)
鷺草は育てるのが大変でいつも湿地帯を保ち
水の調節がとても面倒で失敗の経験者です。
返信する
サギソウ (しましま)
2007-08-27 09:42:32
サギソウは、母方の菩提寺に「鷺草園」というのがあって、何度か見ています。ちょうどお盆の時期あたりから咲き始めるみたいですね。はじめて見たときはちょっとびっくりしました。ほんとにサギが飛んでるみたいな形なんだもん。
返信する
しましまさんへ (hana)
2007-08-27 13:02:06
菩提寺に「鷺草園」想像しただけでも
真っ白な花に緑の葉でとても優雅ですね。
来年は育てることに挑戦しようと思います。
返信する
hanaさんへ (ころん)
2007-08-27 22:53:56
さぎ草 真っ白な愛らしい鳥たちが大空を舞っているようですね。
何か不思議? これが花なの?



返信する
ころんさんへ (hana)
2007-08-28 15:11:32
白鷺が飛ぶように咲きとても緑と白の調和
がとれて綺麗です。親戚は毎年咲くとか...
強引に連れてきようかな、嫌われないように。
返信する

コメントを投稿