我が家の庭の花

季節の変化により咲く花を紹介します。

太陽の光を浴びて

2007-08-23 | 日記
チトニア (メキシコヒマワリ) 原産地 南アメリカ
種は中心の花にできる トゲがあり刺さると痛い

花柄は柔らかい毛におおわれてビロードのような手触り
花言葉 「果報者 優美」

バジル インド原産 太陽の光を浴びて葉が立派に育ちました。
消化器を助ける働きがある、神経質 せきめまい、等に効果あり

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
真夏の色素敵! (hanaさんへ なごみ)
2007-08-24 07:15:15
チトニア 真夏の色合いに気力が沸いて。
トゲが有るの? 美しい物にはトゲが付き物よね~。
バジル 消化器の働きと神経質にですか~。
まるで、私の為のお花。消化器にグーではころんさんも。
返信する
バジル (しましま)
2007-08-24 12:33:46
立派なバジルですね。うちも一時期植えてたんですが、いつのまにか出てこなくなっちゃった。きちんと管理してたとは言えないから、当然なんですが。
返信する
なごみさんへ (hana)
2007-08-24 14:00:13
赤いヒマワリhanaにはチトニアわないかな?
いや花のパワーを吸収して元気ハツラツ
バジルの花は白くてとても小さな花です。
返信する
しましまさんへ (hana)
2007-08-24 14:13:12
バジルの花が終わると実が付きます。
来年に芽が出たら連絡します
お持ち下さい、何かと便利です。
返信する
チト似合わない? (hanaさんへ なごみ)
2007-08-24 19:38:09
redひまわりが「チトニアわない」ですって?
hanaさんが似合わなくて何方が似合うのかしら。
真夏ののもと活躍するhanaさんにピッタリで~す。
花にトゲが有るのは美しい証拠。よ。
返信する
hanaさんへ (ころん)
2007-08-24 23:00:05
どのお花も太陽の光を浴び立派に育って!
お花からパワーをもらい厳しい残暑を乗りきろっと!
パジル なごみさんのおっしゃる通りございます。
私にもぴったりよ。消化器・神経質・めまいに。
さすが、なごみさんお見通しね。
脳にも良いのないかしら? 悪い上に益々衰えて
返信する
ころんさんへ (hana)
2007-08-26 20:57:56
畑の片隅に何気なく育っている野菜も
生き生きと花を付けるととても可愛いです。
チトニワの種をあげますね。
返信する
hanaさんへ (ころん)
2007-08-28 00:08:45
種くれるの、うれしい~!
チト庭あけて待ってるね。
返信する

コメントを投稿