蕾がもう一つで今季は終わりです。春ですね。
(3/27)
(3/24)
(3/14)
水切れに、強い光線と強風も重なり。何とも残念なことに。
(3/4)
(2/23)
(2/16)
花芽です。
(12/20)
(11/18)
蕾がもう一つで今季は終わりです。春ですね。
(3/27)
(3/24)
(3/14)
水切れに、強い光線と強風も重なり。何とも残念なことに。
(3/4)
(2/23)
(2/16)
花芽です。
(12/20)
(11/18)
植えっぱなしの3年目です。
土も2年半前に植えた時のまま。肥料分も
殆ど残っていないと思います。
花数も減り、花自体小さくなって
いますが、こうして3回目の開花が見られました。
来季までに一度、整理してみるつもりです。
このひと月で、新葉の展開が進み、ちょっと
分かりづらいですが、蕾(写真下)も複数確認しています。
青花に戻すため、酸性に配合し直した土に入れ替えました。
今季はまだピンクが混ざるかもしれませんが、
昨年のブルーを復活させたいと思います。
東京で 桜の開花 が発表されました。
ポカポカ陽気が長く続き、もっと早まるかも?と思った
のですが、統計史上最も早い記録に並んだそうですね。
先月終わりに植え替えをしたロアルドダール
(3年目)も葉の展開が早いので、あすは肥料、病害虫
対策も急ぐつもりです。
サイズアップしたテラコッタは
外寸38cm x 38cm、キューブ型(容量30ℓ )です。
(2/27 植え替え直後)