道草はむはむ

写真愛好家:hana・poの
写真に言葉をしたためて、日常を綴るつれづれ日記です。

時間

2011-03-09 21:48:20 | モノクローム
いろんな時間の使い方がある。

だらりと過ごす時間。
夢中になる時間。
我慢我慢の時間。

写真を撮っている時間は、夢中になっていますねぇ。

今朝も、出勤前の10分間で、
ブログに載せたいなという写真を撮るために
シャッターをきってました。

あっという間の10分間、全然足りなかったけど、
仕事から帰ってからでは遅すぎる。

写真って、撮る時間帯もとても大事。
そして、できればゆとりをもってじっくり撮りたいものだね。



明日も挑戦してみよ。



名も知らぬ花

2011-03-08 22:08:59 | 花写真
我が家では、鉢植えがたくさんあるので、
冬の長い北海道でも、1年中何かしらお花が咲いている。

名前のわからないお花もたくさんあって、
園芸市で買った母も知らないという。



この花は、なんて言うんでしょう。
先端が青い。

不思議なお花。



2月上旬に咲いたお花です。

答えあわせ

2011-03-07 21:54:22 | 花写真
日々の中で起こることに、

どう感じるのか。
どう反応するのか。
どう対処するのか。

こうすれば良かった・・・
でもその時はできなかった。

本当にそうすれば良かったのか?

きっと答えなんてないのでしょう。

でも、この出来事のここのところだけでも
答えがわかるといいなぁ・・・。

いや、答えがあるといいなぁ、か



お花には、迷いなどないよね。


モノクローム

2011-03-06 18:06:14 | モノクローム
2月の写真教室は「モノクロ写真を撮る」がテーマ。

花を撮ることを中心にしていたので、色のない世界かぁ・・・
と、少しつまらない気がしていた。

実際に撮ってみると、白~黒までの間に
無限の色が存在していて、その色によって形がわかるもの。

色が消えることによって、物の質感などがより
くっきり浮かび上がるというのもわかり、
モノクロの世界に今はまっています。




先日の大雪の時に、ベランダに置かれていた梅の枝。


いろいろお試し中・・・

2011-03-06 17:18:30 | 花写真
新しいブログ。
使い勝手がまだよくわからないので、
いろいろと試してみます。



冬の季節に咲いていた鉢植えの「金の成る木」の花。

去年、念願のマクロレンズを買って、
いよいよお花の接写ができる嬉しさでたくさん撮った。

北海道はまだ花が咲く季節ではないので、
しばらくは去年撮りためた写真をアップしていこう。

ブログ始めます。

2011-03-06 10:22:47 | 花写真
今日からブログスタートします。

今一番の趣味は写真。
昨年から写真教室にも通い始めました。
月に1回ですが、モチベーションを維持しつつ、
楽しく学んでいます。

写真の作品の発表の場であり、日々感じたことを
つれづれと書いていこうと思います。



「南京はなもも」
桃の節句にぴったり合わせて、盆栽桃が
咲いてくれました。