【blogジョジョ】乳がん無治療セルフケア中のLGBTQA当事者日記。

1960年代生,女. 縹(ハナダ)ユミコ。言語を軸に心技体を練り上げる場所。思いを文字に、時間を切りとって画にして。

【ジョジョ】77

2020-02-12 21:34:00 | 乳がんセルフケアと西洋医学
本当に乳がんなんて、
最初から受け入れられなかった。
自分の中の女性記号って好きじゃなかったから。
男性に生まれていれば女性との恋愛だって難しくないわけで、自分の恋愛は自分が女性であるから家族へと発展できなかったケースばかりだし。
フクイチ後も散々だったし。
この国ってどーしよーもないでしょ。
病気治すことでなにをやるかなと思ってたら父の看病。母を庇えずに骨折させてしまったし、悔しいことがたくさん。
でも乳がんがついて回る。

しんどいですよ。なかなか。
明日が病院受診です。
ふぅ。

マイブーム
リトグリ




【ジョジョ 】76

2020-02-12 14:08:00 | 乳がんセルフケアと西洋医学
どうしても
乗り越えられないこの時間の軋轢。
今回の受診は明日になった。総合病院。

震えてしまう。自分で築いてきたはずの絆は切れたのかと、性別年齢不問で状況を共有してもらいたくてあれこれ足掻いてみた。

多分昔からのわたしの癖で、立ち往生させてしまった気がする。
ごめんなさい。

治療方針を受診に切り替えたのは、今までコンスタントにつづけて来た、様々なお手当が続けられない日が続き(だからブログも更新できなかった)、体の声を聞く習慣が立ち消えてしまったから。
自分にも癌があるのだから、と、頭では分かっていたけれど。
ヘルペスは出るし、皮膚が弱っているし、お手上げだったのだ。

逝去した父の弔いを終え、少し出来た時間。なにも出来ないなら病院で、という言葉に抗うのにも疲れてしまい、多分抗酸化に役立つだろうと無農薬有機の緑茶茶葉を粉茶にして販売されているのを知っていて、一月からハイペースで飲んでいるだけ。
効果は多分あるんだけど。

自己治療の限界ですね。
夏が暑すぎた……

今は新コロナウィルスで日本中がヒステリックになってるみたいだけど。
医療現場のこれからは大変だと思いつつ。


#オーガニック緑茶茶葉の粉茶 #乳がんセルフケア