福井県 平泉寺白山神社に行ってきました。
働いてばかりじゃ、飽きた😵と言う夫がどこかドライブに行こう!と言うので、日帰りで行ける行ったことが無い所は?と探して見つけたのが、ここ
白山平泉寺 | 福井県勝山市。
全然地理感の無い私は、福井県ならお隣理だから、日帰りドライブに丁度良いのでは?と思い、ナビが片道130キロと示しても、勝山市なら行ったことがあるし・・と。
夫は運転長くても気にならない人なので、それではそこに行こうかと10時に出発。
今庄辺りでお昼になりました。
以前に宿場町は歩いているので、今回は蕎麦を食べに宿場へ。
今庄はおろし蕎麦が名物とかで、入ったお店はおろし蕎麦の並盛り700円と大盛り900円だけ。
私の並にはそば団子が1個と蕎麦つゆ、夫の大盛りにはキャラ蕗と蕎麦つゆが付いていて。
ちょっと歯ごたえのある蕎麦で、夫は大満足美味しかった〜と。
私は天ぷらがあれば食べられるけど、蕎麦の味が分からない人なので、一口食べて、残りは夫に食べてもらいました😅
その後は、
道の駅 南えちぜん山海里、
禅の里|福井県 永平寺町の道の駅などに寄りながら
目的地に走るのですが、えー永平寺より遠いの〜、だったら、今度おばあちゃんのお骨納めに来る時に、ついでに来ることにすれば良かったかもなんて自分が決めたのに言いつつ😓、秋の日は短いので心配になった3時頃、ようやく着きました。
まず神社に近づいて驚いたのは、付近の町の整っている事。
裕福とかの意味ではなく、きれいにされている、バラバラ感を感じないのです。
雪深い地なのでしょう、駐車場の近くの家は、丁度庭師さんが雪吊りや雪囲いをされていました。
境内は広く
参道の杉並木の中をしばらく歩くと、キレイな苔が両脇に現れて、本殿に着きました。
参拝をして戻る時に気づいたのは、苔の上に木や葉が落ちてない事。
広い境内の手入れ、掃除の大変さに、思いが至りました。
こんな落ち着いたステキなところもある、遠かったけど、来た甲斐があったねと話ながら、帰りに御朱印をもとめると、200円で驚きました。
参拝者は、平日のこんな時間だと言うのに、若い方がチラホラ。
私もそうですが、今はSNSで見つけて来る人が多いのだろうと想像できました。
そして、駐車場の隣のお店を見ると、骨董が沢山あり、その中でこんなものを買ってきました。
骨董ですが、キレイに手入れされています。
目の細かい方は夫が野菜干しに使うと。
3000円
四角い方は私が、中に例えば和のパッチワークとか、籐の一輪挿しとか付けて、飾ったら良いかもと思い、欲しくなって4500円で思い切って購入。
籐を編んでいると、その材料の準備の大変さから、形の整え方の大変さ、出来の良さなど考えると、大変なことが想像できて、昔の人は凄い、今ではこんな価格では出来ないし、作るのも大変なことでしょう。
帰りは、高速を少し使って帰ってきましたが、新しい収穫のあったドライブでした。