見出し画像

気ままに?!

筑波山梅まつり

筑波山梅園の梅まつりに行ってから明日で一週間経ってしまいます。
早くブログにと思っていたのですが チョッとゆっくりしているとあっという間に日にちが過ぎて行ってしまいます。

去年から筑波山の梅まつりに行きたいと思っていて 丁度満開の7日 お天気も良く意気揚々と出かけました。

梅園入口あたりの開けたところで富士山が見えました。
春霞でややぼやけていましたが。


梅 満開です。



筑波山梅園は筑波山の中腹に有って斜面に梅が植えられていて景色は良いのですが平坦地が無いので歩きながら見るのには健脚でないとなかなか大変です。

なので入口から梅園の一番テッペンまで行くバスが周遊しています。
それに乗っててっぺんまで行って下りはゆるゆる歩きながらの花見をしている人も多かったです。


こんな景色を見ると 関東平野は本当に広いと実感します。







筑波山神社にもお参りして


ケーブルカーに乗って御幸平迄行った後は 男体山はパスして女体山に登り
女体山頂上の洞にもお参りしました。


女体山頂上からつつじが丘方面の景色

この後 ロープウエイでつつじが丘迄降りて 土産物屋さんを覗いて何も買わず(;^_^A 路線バスでつくば駅まで来たところで 早めの夕食とビールです。
良く歩いたおかげで 中ジョッキ一杯だけでほろ酔いです。

お向かいの奥様と2人 転ばぬよう注意しながら帰って来ました。












コメント一覧

hanahanatubomiga-den
>tanpoponezumi1019 さんへ
>こんばんは★... への返信

こんばんは。
訪問ありがとうございます。
ホントにケーブルカー乗り場にたどり着くまで そして御幸ヶ原から
女体山までのコースは結構きついコースでした。
筑波山梅園は綺麗ですね。
健脚の時に行けて良かったです。
tanpoponezumi1019
こんばんは★
丁寧な文章と素敵なお写真
楽しませていただきました(* ´ ▽ ` *)
筑波山神社までとケーブルカー乗り場に
たどり着くまでがハードですよね(^o^;)
hanahanatubomiga-den
@suzuden06601800 suzuden06601800さん こんにちは。
そうなんです お天気 良し! 梅満開!と指差し呼称したくなる
思いで行きました。
私は近頃は公共交通で行けるところは全て電車 バスで出かけています。
以前は高速道路でどこまでも行きましたが今は安心の電車バスです。
そうですか。 お城や神社仏閣 が好きで刀剣や鎧もお持ちとは
さぞ歴史や城の造営などにも造詣が深いことと思います。
私も訪問させていただいてお勉強させていただきます。
suzuden06601800
こんにちは~~~
ブログ拝見してます
【去年から筑波山の梅まつりに行きたいと思っていて 丁度満開の7日 お天気も良く意気揚々と出かけました。】

綺麗な梅ですね

【筑波山神社にもお参りして】

神社も素敵です
今度行ってみたいですね

私は神社仏閣、戦国武将が大好きです
現在は日本刀1本だけですが
40~50代のころは15本持っていました
資金が必要になり全て売ってしまいました
気に入った1本だけ残しました
鎧もあります

旅行も車で行くので城、城後など城壁が好きです
有名でなくても古い神社は大好きです
古希のオジサンです
hanahanatubomiga-den
>Haru さんへ
>hanahanaさん、こんばんは〜... への返信

こんばんは~
そうなんですよ~ 昔から有ったのですが 久しぶりに行って見たら
ずいぶんと変わって綺麗になっていました。
私も家にばかりいる時も多いのですが この時期は花が次々咲くので
ついつい出かけたくなります。
それに今なら花の種まきなどもしてなくて育苗していないので
行きやすいことも有ってです。
Haru
hanahanaさん、こんばんは〜

筑波山にこんな梅の見所があるんですね、知らなかったです〜
ほんとに梅の花が綺麗で雄大な景色が楽しめますね〜〜
でも、登りの道を歩いては厳しくて、無理ですね。

それにしても、hanahanaさんのおでかけパワーに脱帽です!
私も出かけるとあちこち歩きたくなるんですが、家にいると。。。
桜はどこかへ出かけようかな?
hanahanatubomiga-den
>yokohanagokoro さんへ
>あら! 残念... への返信

いえいえ カメラ任せで撮りました💦
カメラの方が私の腕より確かなようです。
yokohanagokoro
あら! 残念
hanahanaさんの腕が、随分上がったのですね!!
風景が苦手な私は、こんな広いところでは、迷ってしまいます。
本当に素晴らしいです・・
お返事不要です
hanahanatubomiga-den
>yokohanagokoro さんへ
>こんばんは^^... への返信

こんばんは~
ブップ~残念でした。
この時はまだレンズが届いて無かった時でした。
本当はこの時に新しいレンズを使いたかったのですが
お店の方が店には入庫しているのに私に連絡を忘れていて結局
この次の日にレンズをお店まで受け取りに行きました。
「催促されるまで気が付かないってどういうこと?」って少し嫌味を言ってしまいました。
なのでこの日はミラーレスで広角を 接写は一眼に今までのズームレンズを付けてでした。
次回我が家の花のブログから新しいレンズになります。
マクロレンズ?でもあるようなのでなかなか上手く撮れなく難しいような気もします。
yokohanagokoro
こんばんは^^
短い期間に3か所お出かけ・・すごいパワーです!!
レンズは、新しいのですか?(これは間違いないと確信しました)
広角で見下ろした紅白の梅・・霞がかかったようでとても素敵です。望遠で寄って梅をアップで、背景のボケ味がとてもいいですね!
もう~羨ましすぎる
私も行ったことが無いので、楽しみました。
このレンズで、未知の世界へ飛びだそう!!
*違っていたら、私に見る目がなかったのかな~😢
hanahanatubomiga-den
>森うず さんへ
>こんばんは。... への返信

こんにちは~ 今日はこちら 昨日とは雲泥の差の寒さです。
昨日は半袖シャツ1枚 今日はセーターまで着こんでもまだ寒いです。

関東平野は 住み慣れた私でも本当に広いと思います。
筑波山梅園も1500本以上古木 大木の梅の木が植わっているようです。
筑波山神社の銅製?の鈴のようなものはなんでしょうね?
普通は鈴に布を三つ編みにしたようなものが下がっていて
それをゆすると鈴がジャランジャランなるようになっているのですが。
「魔除けの鈴?」なのかしらね。
ビールは好物ですので出かけた時は車でない場合は最後の〆はビールと食事になります。
でも弱いのでいつもジョッキ1杯だけです。
自宅では350ml1本です。
でも近頃は週2回ぐらいしか自宅では飲みません。
美味しくビールをいただけて幸せです。
森うず
こんばんは。
関東も梅満開ですね。皆さん書かれてますが、関東平野のスケールのでかさは凄いです。
梅林のスケールも凄くて、圧倒されますね。
接写の写真も細部まで綺麗に撮れてて清々しい気持ちになりました。
ところで、筑波山神社の拝殿の上にある銅の鐘のようなものはなんでしょう?変なところに興味を持ちました。
やはり、ビールで締めなんですね、うらやましいです。
hanahanatubomiga-den
>ケイ さんへ
>hanahanaさん、こんばんは。... への返信

こんばんは~
この時期だけは次々と花が咲くので気もそぞろという感じで出かけてしまいます。
まだ夏の花壇用の種まきもしていないので行くならこの時期かななんて。
筑波の梅まつりは本当に10年前位に行っただけでしたので
梅園の中もずいぶんと変わっていて綺麗になっていました。
筑波山神社の鈴は本当に大きいです。
でも鳴らすための紐が無いんですよね。
なのでここでは誰も手を合わせるだけでジャランじゃらんの音はしないんです。
ケイ
hanahanaさん、こんばんは。
梅が斜面一杯に咲いて、見事ですね~♪ 
あちこちお出かけされて、すごいです!
写真を拝見しながら、私もお出かけしている気分で
楽しませていただいております。(´艸`*)

筑波山神社、初めてここに行った時
この鈴が大きくてビックリ・・
何だか面白くなって笑い出してしまったのを思い出しました。(^^;
ちょっと不謹慎ですよね。(^^ゞ
hanahanatubomiga-den
@yamasemi-harada こんばんは~ 風まかせ運頼みさん。
本当に関東平野は広くて標高800メートル台の筑波山が遠くから見えますし 筑波山からは箱根連山 日光連山 那須連山が見えます。
筑波山の中腹の梅園は斜面一帯が梅園ですので見ごたえが有りますが
足元に注意しながら梅を見ることになります。
家についてお風呂に入ってビールはもう飲みませんでしたよ~
もう眠くて眠くて早めに寝てしまいました。
疲れたようです。 やはりお歳なんでしょうね~
yamasemi-harada
 hanahanaさん、こんばんは!
山の斜面一面が梅林ですか、見事で圧倒されますね。
そちらはなんにしてもスケールが大きくて羨ましいです。
梅の花のアップも綺麗ですね、関東平野は本当に広いですね
あんな遠くに地平線が見えて、中々見れない景色です。
疲れた体にビールは美味しかったことと思います、ご自宅に帰られて風呂上がりにもう一本ですね~~。
hanahanatubomiga-den
@2188mido こんばんは~ MIUMIUさん
MIUMIUさんほどは行ってませんがこの時期は花が次々咲くので
何故か出かけたい気分になります。
今回は男体山は行きませんでした。
御幸ヶ原から女体山です。
結構きつかったです。
でも以前は下から歩いて登って男体山も女体山も行ったのですから
今回はだいぶ昔に比べれば端折っています。
それだけ高齢になったということでしょう。
ウメは満開で良かったです。
2188mido
こんにちは~

行きたいところに着々と行ってますね。パワフルです。

筑波山の梅林は去年行きました。今年は水戸の偕楽園へ行ったので筑波山はいきませんでしたが、hanahanasanno写真を見てやっぱり行けばよかったと反省です💦
あれ~上まで行く巡回バスがあったんですか💦知らないで上まで登ってました(笑)おかげで筑波山には登りませんでした(笑)

男体山から女体山へ歩いたんですか~道が悪いですからね💦なかなか歩く勇気が出ない私ですよ💦
さすがいつも鍛えていらっしゃるhanahanaさんです。
私はいつもつつじが丘からロープウェイで登ってます。

梅が満開ですね~きれいです。
来年は絶対行くぞ~筑波山梅林(笑)
hanahanatubomiga-den
@herbtea18 おはようございます。 のりさん。
そうでしたね。
行動範囲が広く何処までも車で行かれていましたね。
機会が有りましたら筑波山の方にも是非お出かけください。
今はだいぶ便利になり公共交通で行かれますから。
私も以前は車でばかり行っていた筑波ですが今は殆ど電車とバスで行っています。
車と同じくらいの時間で行けますので運転しない分だけ楽です。
hanahanatubomiga-den
@suishaalbum おはようございます! 飲兵衛さん

本当に今年は梅 河津さくらの開花がおくれていますね。
筑波山梅園も梅まつり9日で終わりましたがきっと今も満開に咲いているのではないかと思います。
飲兵衛さんのブログ 河津桜 楽しみにしています。
空気までも写し取る腕前ですからワクワクして待ちます。
hanahanatubomiga-den
@akatuki1227330 一年生さん おはようございます。
本当に見た目傾斜地の梅は綺麗です。
筑波山から見る関東平野は本当に広々していてやはり日本一広い平野と実感します。
東京のスカイツリーも見えましたよ。
hanahanatubomiga-den
おはようございます。 makoさん
そうですとも! 私もPCで馴れないことをすると時間のかかること!
今度のブログはお友達といった所の写真のものですね。
訪問させていただきます。
ご主人様のことも有ってブログやPCを開く時間も限られると思いますが
ゆっくり続けて行きましょう。
herbtea18
おはようございます(^^♪
筑波山の梅・・・懐かしく拝見させて頂きました(^-^)
hanahanatubomiga-den
@amihana6688 おはようございます。
amihana6688さん
本当はもう少し前に行く予定でしたが開花情報を見てこの日に決めました。
満開でお天気も良く良い日でした。
傾斜地の梅園ですから見応えは有りますが 足元確認しながら起伏の多い遊歩道を歩きました。
やはり梅園の梅は本数が圧倒的に多いですから見応えバッチリでした。
suishaalbum
hanahanaさん~お早うございます。

何と~!
山の斜面が全面梅の花で埋め尽くされてますね~!
いや~これは凄い!
飲兵衛初めて見ました。

ところで例年より約1か月遅れで、浜松もやっと河津桜
が見頃を迎えました。
昨日の東大山町花川沿いは平日にも関わらず大勢の
観客で賑わっていました。
akatuki1227330
こんばんは一年生です。

急な所に植えられているんですね~

登るのは大変そうですがその分見た目は綺麗に見れますね~

富士山も綺麗ですね~

女体山の頂上からの景色もいいですねー
mako
hanahanaさん
いつもパソコン開くのはこんな時間になりこんばんは? おはようございます? 困ってしまいます。
時間はともあれパソコンもやらないと忘れるようになり困って
います。認知症?
昨日友達の入っているある会に誘われカメラもって行き撮ったので印刷したりしたのですが時間のかかること・・・・
頭の半分はいつも主人のこと考えているからかと・・・
自分をなだめています。
我が家の豊後梅も今満開です。ブログにでも投稿しなければと思いながら・・いつも愚痴ですみません。
筑波山神社昨年行ったのですが雨で写真も撮れませんでした。
hanahanaさんのブログで思い出して拝見しました。
有難うございました。
amihana6688
hanahanaさん こんばんは
満開の梅 丁度良い時期にお出かけで良かったですね
何時も綺麗な画像で 梅の花の可愛いさが溢れて見直しましたよ~
家にも梅の木ありますが、筑波山の梅園・・・別物ですね(^^♪

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事