goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

気ままに?!

名前 分かりました

4月16日と23日にアップしたこの花。 
名前がわかりました。 たまたま他の人のブログを見ていましたら載っていました。
京都園芸クラブのブログです。
ノヂシャという名前でした。
食べられる植物で フランスではマーシュ イギリスではコーンサラダと呼ばれているそうです。
この可愛いお花の名前分かって良かったです。 小さいながらも勿忘草にも似ていて 来年の春の花壇にこの花を加えてみようかと思っています。

畑仕事は 昨日やり損ねたキュウリのネット張をしました。

風の強い日が多いので倒れないようにガッチリ作ったつもりです。
要領が悪いので4時間近くかかりました。
ここにキュウリの苗を6本植える予定です。

アグロステンマとヤグルマギクが1輪咲き始めました。



シャスターデージーが咲きそろってきました。


ブルーベリーの花も
我が家の土には合わないのかブルーベリー用の土を漉き込んでも
なかなか大きくなりません。






コメント一覧

hanahanatubomiga-den
おはようございます。 飲兵衛さん。

コメントありがとうございます。

お返事遅くなりました。

分からないことをすぐに調べる飲兵衛さん。
色々教えて頂いています。

私もつい最近まで矢車草と言っていました。
本当に名前も変わるんですね。

ところで大型連休中はブログお休みなんですね。
残念です。
連休明け楽しみにしています。
suishaalbum
hanahanaさん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。
あれっ?ヤグルマギク?
ヤグルマソウじゃないの?
と思って早速ググってみました。

「近年一部でヤグルマソウとも呼ばれた時期もあったが、
ユキノシタ科のヤグルマソウと混同しないように現在では
ヤグルマギクと統一されて呼ばれいる」

とのことで、
飲兵衛つくづく歳を感じました。
(涙・・・・・)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「菜園」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事