ブログをさぼって一週間以上。
数年前なら何のことも無く 庭仕事をして ブログに庭の花を載せて 太極拳教室に行って 大会もこなしていたのに さすがに古希を過ぎると疲れるというより 時間が早く過ぎて ブログを更新している暇がないのです。
つまり要領も段取りも悪くなって何をするのにも時間がかかってしまうのが実情のようです。
優先順位を付けるとやはりブログが太極拳や庭仕事より後回しになってしまいます。
で ブログの空いた一週間は何をしてたかと言いますと 一昨日の日曜日 太極拳の大会が有りまして それに備えて普段の教室に加えて臨時の教室があり それだけでは足りず 自宅でもYouTubeやビデオを見ての練習などをしておりました。
夕方 陽が傾くころは 夏のガーデンのために苗の植え込み200本弱を 数日かけてしながら 草むしりもして・・・・・
お風呂に入って 夕食を食べるともうバタンキュー おやすみなさいの時間でした。
今回の大会は ほぼ出ずっぱり 9種目の演目に出ましたので写真を撮っている暇もなく終わりました。
大会ではこんな演武服を着て頑張りましたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0e/c642bee1f3b086876d5a603270fbab3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ca/fc3b0f43b578166a267cdc3a9fb7a8ea.jpg)
この服に白のダブダブの太極拳用パンツを履いて。
因みに 普段の練習は少し長めのゆったりしたTシャツと トレパンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5d/0858c51cad01d22bc14083da9f2e279b.jpg)
しばらくは大会も無いでしょうから 又普段通りの生活 庭仕事時々太極拳 ヨガ ブログを頑張らないでする生活になるでしょう。
今日こちらは1日中大雨でした。
午前中の太極拳教室から帰った後はゆっくり庭の写真の整理や 苗の育て方をYouTubeで調べたりして過ごしました。
我が家の紫陽花はいよいよ芯の花も咲きそろって終盤のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e6/d6b9aee958551e45fbaaebf25149aef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7e/ff7456ad82ab9aa1331e3f805bc353d3.jpg)
アナベルは白い大きな花をたわわに 今しばらく楽しめそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/40/a1e61a141eef5276fafee4486feb6445.jpg)
緑から白 白からピンクに色変わりする紫陽花もほんのり色づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/82/06599629cfeb148efc4561eba1123eb2.jpg)
アガパンサスも今がピークのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0a/519fa8978a1761f8020f94daf43f21eb.jpg)
2番花のツリガネソウが咲きそろってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/10/18b907191198e7a4ae15376384307746.jpg)
タチアオイももうすぐてっぺんまで咲いてしまいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/71/6a6a2f1abcbff4e03bac44163a2352f7.jpg)
青いチドリソウに紛れて1株だけ白いチドリソウが咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/de/55b2321a8c2bf5ee8655252cff93a414.jpg)
白いチドリソウは来年も咲くようにちゃんと種取しましょう。
ピエールドゥロンサールの2番花も咲きだしましたが暑さで花びらが傷んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8a/0aeb7f55d5795fd2936504a9b7f09789.jpg)
お正月さを演出してくれる千両も花?蕾?を付けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1b/7c1d8683aada20426eb7bca47ce4c954.jpg)
軒下にズラリと並んだ今年初挑戦の種まきトルコギキョウ 朝から昼まで日に当たり午後は日陰になるところに置いて育てていますが このような状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4d/bd85f984432ccc9d47163a47e11e1757.jpg)
大丈夫ですか~? ケイさん~
地植えの物はセルトレ―に蒔いたもので元々小さいのですが だいぶ小ぶりです。 水はけが良すぎるような気もします。(水は朝晩欠かさずかけています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3d/82da61cd84c2840f2dc2206a952755e1.jpg)
楽しみですが 初めてなので・・・・
手がかかっている分だけ可愛い苗ですので。