goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

気ままに?!

晩秋の庭

この前の日曜日は暑くて夏日一歩手前の陽気。
それが一気に寒くなりガーデンも菜園もすっかり晩秋の気配です。

夏剪定を怠ったつる薔薇 ピエールドゥロンサールが数輪風に揺れてなお一層侘し気な庭になっています。


南側 我が家の南側メインガーデンはガイラルディアやオステオスペルマムが侘しく残っているだけで石灰 牛糞鶏糞を入れて耕され春の花の苗の植え込みを待っています。


春の花苗 自家採種 9月20日播種 ビオラ140本  10月上旬種まきゴデチア32本

今月27日定植予定
その他 このガーデンにはチューリップ こぼれ種からの オルレア ジキタリス ヤグルマギク アグロステンマを植え込みます。

まだ芽が出ていない水仙なども間もなく発芽してきます。

日本水仙は早々と成長しています。

今年も お正月には良い香りを振りまきながら咲いてくれrでしょう。

東側ガーデンでは小菊が咲き始めました。

そして菜園は冬支度です。
春キャベツに不織布をかけました。
不織布の上から風で敗れないようにゴルフのネットをかけています。

何時もの年は不織布をかけない玉ねぎにも今年はかけました。
あまりに細くて小さい苗でしたので。


これで寒さが少しでも和らげば枯れることも無くなるでしょう。

そしてスナップエンドウには 紅葉が終わったコキアで霜除けをしました。

冷たい風と霜からコキアがエンドウを守ってくれるでしょう。

今日は後口の温州ミカンとキウイフルーツを収穫しました。


後口のミカン今年は裏年で個数が少ないせいかバカでかいのです。
アラ!私の手の皮も硬くてシワシワ 😞
皮も厚くて袋も硬いのでご近所におすそ分けするのもどうかなぁ~?
裏年と言えども私だけでは消費しきれないし・・・・

それに早生の小粒のミカンもまだ残っているし・・・柿もまだ有るんです。


それに加えてキウイフルーツも。

どれも綺麗な実ならご近所に配ったり 太極拳の仲間に配ったりするのですが今年は味は良いのですが見た目が悪くて差し上げるのも気が引けてしまいます。

キウイフルーツ 柔らかめの物を切ってみました。
やはり追い熟が必要のようです。
果肉の赤味も薄くて酸っぱかったです。

濃いピンク色になるととても甘いキウイフルーツです。








コメント一覧

hanahanatubomiga-den
>Haru さんへ
>hanahanaさん、こんばんは〜... への返信

おはようございます。
昨日から春のガーデンのための苗植え始めました。
リナリアは毎年の連作のためか上手く育たなくなったので今年は
ビオラばかりの庭になる予定です。
昨日ゴデチア ビオラを定植しました。
今日フレイルの勉強会とランチがありますが 帰ってきてから
ほんの少しの時間でしょうが残りのビオラの定植を済ませたいと思います。
太極拳の大会 その後の京都旅行が有りますのでその前には済ませないとと焦っています。
Haru
hanahanaさん、こんばんは〜

お庭がすっかり春苗のために耕されたんですね〜
こうして毎年肥料を入れて土を掘り返すことで春からの苗がよく育つんですね!
春のお花の写真の景色を思い出しています。
ウチの庭は狭くて宿根草や木々などたくさんでほぼ掘り返しは難しくて
牛糞を蒔いているだけなんですよ。
バラには肥料をたっぷり上げるので、その側のものは大きく育つんですが。。。

果樹もたくさんで美味しそうですね〜
お一人でこれだけの管理をしていることはすごいですよね!
いつも感心していますよ♪
hanahanatubomiga-den
@suishaalbum こんばんは~
我が家の早生ミカンはやはり小粒でした。
鈴なりでしたので大きくなれなかったようです。
甘くて美味しかったのですがキズが多くて 綺麗なミカンを選んで
横浜に住む孫たちに送りました。
私の孫もミカンが大好きでバーバのミカンは買ったミカンより美味しいって毎年喜んでくれます。
後口は個数が少ないせいかバカでかくて皮も硬くて袋も硬くて
やはり小粒の方が美味しいですね。
suishaalbum
hanahanaさん~お早うございます。

これは大きなミカンですね~。
浜松の三ケ日ミカンは今年は小粒が多いです。

ところで我が家では、横浜の孫がミカンが大好き。
今年も首を長くして待っている様です。
ボチボチ送ってあげなくては。
hanahanatubomiga-den
@kakadenka1023 こんばんは~ kakadennkaさん。
そうなんですよ果物はたいがい 沢山生った後の翌年はならないのです。
果樹農家さんは 摘花 摘果してなり過ぎないようにしていますし
枝の剪定も翌年実の付く枝を残してますから毎年同じように実るようです。
私のような素人は成るだけ成らせて 剪定もいい加減ですから
毎年同じようにはいかず 持て余すほど成ったり全然ならなかったりです。
きっとkakadennkaさんの家のミカン 来年はお子さんたちに送れるほど実るのではないかと思います。
kakadenka1023
おはようございます!
我が家のたった一本だけの
実のなるみかんの木
昨年は、子供達に送ってあげる程
実をつけたのに、
今年は
たったの一個
昨年実がおわってから何か
やってはいけない事
しなくてはいけないことを怠ったのかと
不安です。
裏年って、
実の少ない年もあるのですね
hanahanatubomiga-den
>森うず さんへ
>hanahanaさん、こんばんは。... への返信

こんばんは~ そうなんです。 寒さが迫ってきて なるべく厳寒にならないうちに苗の植え込みもしたいですし 野菜たちの寒さ霜除けもしたいしミカンやキウイも霜が降りる前に収穫をと忙しくしていました。
玉ねぎ 今年初めて不織布をかけました。
あまりにも小さくて細い苗でしたので霜柱が立つと根が浮き上がってしまうので寒さよけしました。
ハイ。 白菜 レタス 大根が春キャベツの両隣で育っています。
最初の薔薇は 選定を怠って暴れた枝先で本当に寒さに震えるように咲いていて見るからに侘し気に咲いていたものです。
森うず
hanahanaさん、こんばんは。
健康診断も何事もなく無事終わって、ますますお庭の管理に熱が入っていることがとても伝わってきます。
春用の苗の準備、花の手入れ、今の野菜類の管理などすることがいっぱいですね。
タマネギは私も植えましたが、やっと苗が立ってきたところです。こちらでは穴あきマルチは使いますが、防寒用の不織布などはしたことないです。
キャベツもやさしく防寒されて、きっとすくすく育つでしょうね。近くに白菜や大根らしいものが見えてますね。
ミカンや柿も沢山あって、見かけはともかく美味しいに決まってます。
最初の薔薇の写真はどことなく哀愁が漂っていて素敵だと思いました。
hanahanatubomiga-den
@yamasemi-harada こんばんは~ 風まかせ運頼みさん。
そうなんですよね。
小粒の方が味が締まっていて濃厚で美味しくて お値段も少し安いですからお得感が有りますよね。
私は今の季節買う果物はリンゴです。
リンゴはこちらでは暖かすぎて無理のようですから。
リンゴを選ぶ時も不揃いのリンゴで袋掛けしないものを買います。
太陽にサンサンと当たったリンゴはお安くて美味しいです。
hanahanatubomiga-den
@2188mido こんばんは~ MIUMIUさん
そうなんですよ~ 私一人で畑やガーデンを耕し私一人では食べきれないのでご近所さんに手伝ってもらいます。
お花も勿論見て楽しんで頂いています。

ミカン ジュースにして飲んでいますよ。
甘くて美味しいです。
何とかかんとか頑張ってというほど広くは無いのですが好きだからやってられることです。
果物沢山食べて寒い冬 風邪もひかず乗り越えられたら幸いです。
yamasemi-harada
hanahanaさん、こんばんは!
来年の春の土づくりや野菜の冬囲い等忙しそうですね、本当にお疲れ様です。
最近はヤマセミの撮影の帰りに道の駅に寄って、ミカンと柿を買って帰ったりします。
見た目が良く立派な柿やミカンは高価で手が出ません、見た目は良くない小さめのを買います。
それがとっても甘くて美味しいんです、安くて甘くて数も多い、凄く得をした気になります。
美味しい柿やミカンのおすそ分け、嬉しいに決まっています。
hanahanaさんのご近所さんが羨ましいです。
2188mido
こんにちは~

立派に生ってる果物たち。さすがですね~hanahana さん。
ミカンもいただきに行きたいですよ(笑)
ミカンはしぼってジュースにすると結構はけますよ。
キウイも見事!

しかしこの庭仕事をおひとりでやってるだなんてすごいです。尊敬!
まだまだ若いですね~健康なのは証明されたし寒い冬を乗り越えられそうです。
私は冬が苦手なので引きこもりそうです💦
hanahanatubomiga-den
@akatuki1227330 おはようございます。 一年生さん
本当にお近くでしたら言い訳しながら笑いながらおすそ分けできたんですがね~
一年生さんのお宅なら大食漢(笑)の一年生さん+ご家族様がいるのですぐに消費してしまいますね。

そうなんです。 こちら関東でも甘くて酸味が買った物より少し強い味がとっても濃厚な美味しいミカンが採れます。
孫は「買ったミカンより婆ちゃんのミカンの方がズーっと美味しい」って言ってくれます。
後口のミカン本当に大きくて袋も硬くて でも味は濃厚でした。
hanahanatubomiga-den
>yoko さんへ
>お疲れ様です~... への返信
おはようございます。
はぁ~い 昨日は疲れました。
コックリコックリしながらブログ書きました。
その後バタンキューで眠ってしまいました。
若くはないので近頃は疲れを感じる時が多いです。
そんな時は無理をしないで早め早めに寝ることにしています。

本当に差し上げたいところですが 「アラ!ゴミをくれたわ」などと思われるくらいキズだらけなんです。
なので息子一家には綺麗なものを選んで送り ご近所にもきれいなものだけおすそ分けしました。
そんなで私が食べているのは傷だらけのミカンと柿なんです。
でも味は変わらずですから毎日美味しく頂いています。
柿は冷凍してから解凍して食べたらどんな味になるか今試験中です。
美味しかったら冷凍してしまおうかと・・・・
akatuki1227330
こんばんは一年生です。

もらった柿も少なくなったので,近くなら

いつでももらってあげるのに(笑)

妻がさほど名産地でもない山口県のみかんもらってきましたが

とっても甘かったです。

別に名産地でなくともしっかり完熟させるととても甘くて美味しいですね~しかしデカいみかんですね~

キウイは流石に追熟しないといけないでしょうが

これも甘くなりそうですね~
yoko
お疲れ様です~
たくさんの果物、お花、そして野菜作り・・
合間を縫ってバス旅行、hanahanaさんだからやれることです!
それだけお若くお元気な証拠ですね♪
見た目は良くなくても、手塩に掛けたものばかりです
私だったら、喜んでいただきますよ~!!

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「庭仕事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事