というか、、ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8c/b95c21ff69882659eb75d3bc81109010.jpg)
![]() | |
9月1日23時時点で71名増え [犠牲になった人は総数16,134名] 感染者数総数1.506.813名を記録。 [内閣官房 IT総合戦略室の公表データ] で菅総理大臣は [国民の命を守る] と繰り返し現在も言明しながらコロナによる死者数を増やし続けている。 安倍内閣の官房長官役の頃から菅は言語能力の薄い人間だと思っていたが安倍晋三よりもさらに政策の発出の基礎がない人間といえる。だから、西村康稔という細菌学に何の経歴もない人間を [コロナ対策] の為政責任者として指揮をとらせたりした。 菅 義偉は二階にそそのかされて第99代総理大臣の役目をしょい込んだその時から、駄目総理大臣として顰蹙を浴びながら10月に役を終えるようだ。これだけ繰り返し「緊急事態」を発出しさらに延長し、多くの国民に生活の抑制を押し付けながら9月12日を迎えてしまうに違いない。 今日は雨。小学校2年生の曾孫の夏休み後の最初の登校日で送り迎えをした。同級生、教師たちと午前中の顔合わせで帰宅。普通は親が働いている生徒たちに交じって [学童] という組織で3時まで過ごすのだが、12日まで休校の文部省の通達でクラス担当の教師は宿題とタブレット等の配布し終わり11時に校門を閉じる。 学校だけでなく、当市内の全ての施設の使用が禁止され、全ての住民が出歩くことを抑制せよという [コロナ対策ステージ④] の対応が発令されている。これから秋の薔薇展が始まり、ダリアの新種展、紅葉の樹々散策会と続く撮影会も、小・中学校の体育祭も、学芸会も市民文化祭も開催されないで終わるに違いない。 ●画像・マリーゴールド/アフリカン/黄色 [キク科タゲテス属]原産地メキシコ/中央アメリカ オレンジ色のマリーゴールドもありますがこれは [フレンチ] と呼びます。 ![]() ●画像・タマスダレ [玉簾] ヒガンバナ科タマスダレ属/原産地・メキシコ/ 開花期/6月~9月/花径60mm 別名「レインリリー」と呼ばれますが、まとまった雨の 後に一斉に花を咲かせることから付けられた名前。 ![]() ●画像・ムクゲ [木槿-アオイ科フヨウ属] 開花時期 7~10月/花径60~100mmくらいの5弁花。 江戸時代に多くの品種が開発され、基本の一重のほかに、半八重や八重・花の色は白、 ピンク、赤などの品種がある。 外出禁止なので我が家の野菜や花などを手入れに、パチリと1枚。 画像の上でクリックすると1550*960の全面画面に拡大します。 ▲当県のコロナ感染者は現在ほとんどが濃厚接触者で場所は家内。10代、20代が多数。 増加止まらず。●9/2は 我が県の感染者193名そのうちの当市の感染者12名で新規4名 ・濃厚接触者8名・内訳/未就学3名・10代1名・20代2名・30代4名・40代1名・60代1名。 女8男4名という市保健所の速報。感染力強く、2回ワクチン接種者も注意必要。 | |
暑いですねぇ。今日は涼しくなるとかで・・・・ ![]() ●[3278-a] 画像・当日グランドゴルフ同好会開催日時間前 [霞ヶ浦総合公園B面広場-茨城県土浦市水郷] 絵画教室教材画像特別資料 ![]() ● [3290-a] 画像・アーティチョーク「朝鮮アザミ―和名」 [キク科チョウセンアザミ属] 花茎120mm開花時期 5~7月 絵画教室教材画像 ・アーティチョークは、花が咲く前の蕾時のガクの根元との「ボトム」や「ハート」と呼ばれる芯の部分を食用として利用される。というが、食べたことがない。料理するとゴミばかりというコメントが付いているブログがあって・・・ ![]() ● [3292] 画像・グラジオラス [アヤメ科グラジオラス属] 高さ600mm~800 開花時期 5~7月 絵画教室教材画像。日本には自生種はなく、園芸植物として植えられている。別名、トウショウブ、オランダショウブ。名前は古代ローマの剣であるグラディウスに由来し、葉が剣に類似していることが根拠といわれる。日本では明治時代に輸入され、栽培が開始された。根は湿布薬の材料に使われる。
|