気まぐれ、花の生育録

庭の花を追いかけます。
クロッカス、チュ-リップ、百合、あら球根花の好きな事に気が付いた。

イングリッシュローズの繰り返し咲き準備

2020-06-14 12:58:33 | 日記
蕾が上がって来た
アンブリッジローズ
ロアルドダール

モーティマーサックラー②

沢山の蕾があがるように↴を撒く
二期目とはいえ、多くの花を見せておくんなさいよ。

ロアルドダールくん、
キミはハイシーズンには一輪しか咲いてくれなかったから
期待も大きくなっちゃうわよん。
モーティマー②、葉っぱ黄色くしちゃって、肥料切れなのね
あなたにはこれ↴をたっぷり撒きましょう。



梅雨明けを教えてくれる立葵の花

2020-06-13 07:41:13 | 日記
最近幹線道路の脇で咲いているのに気が付いた。
店先の先と植えているのかもしれない。
途絶えることなく咲いて熱い夏を紛らわせてくれる立葵。
なんでも、天辺の花が咲いたら梅雨が明けるんだって。

ん~、まだまだですねぇ~。あとちょっとで明けそうね。
蕾を数えて梅雨の明けるのを待ちましょう。

さて、我家の立葵は、一番花を咲かせたばかり

一二・・・・七八、あと天辺のまとまった蕾で
十以上の蕾が咲く順番を待っている

花屋ではオシャレにホリホックと呼ばれるらしいね。

紫陽花の色

2020-06-12 09:03:43 | 日記
大振りの青いのが好き。雨に映えると思う。

幼稚園に通う道すがら、葉っぱに蝸牛カタツムリを見る事が多かった。
どれも、青い大きな紫陽花の葉っぱだったな。
見つからないように奥の葉っぱに移してやったり
♫角出せ槍出せ頭~出せ~♪を歌わなくなった頃から
雨に濡れる紫陽花に情緒を感じる事も無くなっていた。

そうした季節感を無視して遣り過ごしている間に
桃色系が出回っている事は薄々知っていたにしても
『てまりてまり』と呼ばれる紫陽花の人気に驚いた。
園芸品種という言葉を認知したのもこの頃だと思う、多分。

園芸品種の多さにも驚いた。
青以外にも紫、ピンク、白の色合いに
咲き方の特徴もそれぞれあって、贈り物にしても喜ばれるとか。
それまで、紫陽花は梅雨時に道端で青い花を咲かせる花と思っていたから
その種類の多さに驚いた。

 
ロザリオ

敷島の恵
  
佳澄

でも、降り続ける雨の中、濡れても咲く姿を崩さない
大輪の青い紫陽花が好き。


ブログに費やす時間

2020-06-11 18:18:54 | 日記
一日一記事を自身に課している人がいる。
ご主人との二人暮らしとは言え、定年迄勤め上げて
今は家にいる事の多いご主人との生活は多方面で忙しく
時間の制約もあるから、ブログタイムは早朝と決めているそうな。

思い付いた事をその時に書き綴る人も、ゆる~く投稿する人も
書く時には相応の時間を使うと思うのね。
写真付きも多いですしね。

どのように時間の遣り繰りをしているのだろうか。
私の場合は、文節は浮かんでくるけれど
さて文章にしましょうかという段階になると
フレーズの順番を決めるのに時間が掛かっちゃうから
一日掛かりの事の方が多い。
ん~文学的能力無し。
芸術的センスもゼロだよね。

横田滋氏逝去と御家族の会見

2020-06-10 20:34:57 | 日記
御冥福を願って止まない。

先日から入院していた夫の横田滋が本日(令和2年6月5日)午後2時57分、
老衰のため息を引き取りました。
 これまで安倍総理大臣をはじめ多くの方々に励ましやご支援をいただきながら、
北朝鮮に拉致されためぐみを取り戻すために、主人と二人で頑張ってきましたが、
主人はめぐみに会えることなく力尽き、今は気持ちの整理がつかない状態です。
 報道関係者の皆様におかれましては、主人との最後の時間を大切に過ごし、心
安らかに見送ることができますよう自宅及びその周辺・葬儀会場及びその周辺に
おける取材や写真撮影はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。お電話で
の取材もご遠慮願います。
 葬儀等終了後に、改めてご報告の機会を設けたいと存じますので、それまでは
何卒、私共の心情をお察しいただき、御配慮のほど宜しくお願い申し上げます。
令和2年6月5日
    横田早紀江
    横田拓也、哲也

そして、報告をしてくださった。
横田早紀江氏
「いつも穏やかで、苦しいとか痛いとか、そういうことは絶対言わないで、いつも笑顔でした。だんだん衰弱して、突然5日、息を引き取りました。拉致された人たちのことを思って、二人三脚で一生懸命に頑張ってきましたけれども、やっぱり段々年をとって、私もそうですが、身体に色々と具合の悪いところが出てきました。たくさんの親御さんがいらっしゃらなくなったあり、これからも衰弱していかれるのではないかといつも心配しています。国柄が国柄なので、どうしてもなかなか解決には向かいません。本当に難しい問題だなと思わされております。本当にいつも報道していただいて、めぐみたちを助けるために、本当に献身的に被害者のこと、私たち家族のことを報道し続けて下さった長い年月に、心から感謝いたしております。滋も皆さんと仲良くさせていただいて、いつも穏やかに暮らすことができたこと、たくさんの(拉致議連の)先生方や救う会の指導力も素晴らしかったし、何も思い残すことがないほど、全身全霊打ち込んで頑張ったと思っています。安らかに、すごくいい、本当に静かな顔で天国に引き上げられたこと、私は良かったなと思っております。ご支援を感謝しております」

横田拓也氏
「父はめぐみの写真を撮ることがとても大好きでしたから、報道で過去の写真を使っていただくこともありました。本当に目の中に入れても痛くないほどかわいがっていた姉にどれだけ会いたかったかと思うと、悔しくて悔しくて仕方がありません。2002年の日朝首脳会談の後に父が泣いていた姿を見て、そして今回、父が他界したことを受け、 私個人は本当に北朝鮮が憎くてなりません。許すことができない。どうして、これほどひどい人権侵害をしつづけることができるのか。不思議でなりません。国際社会がもっと強い制裁を課して、問題解決を図ることに期待したいと思います」とコメント。「そして私たち横田家のそばに長い間いた安倍総理には、本当に無念だとおっしゃっていただいています。私たちはこれからも安倍総理とともに解決を図っていきたいと思っています。国会においては、与党・野党の壁無く、もっと時間を割いて、具体的かつ迅速に解決のために行動して欲しいと思います。マスコミの皆さまにおかれましても、イデオロギーに関係なく、この問題を我が事として取り上げてほしいと思います。自分の子どもならどうしなければいけないか、ということを問い続けてほしいと思っています」

横田哲也氏
「父が果たせなかった思い、遺志を受け継いで結果を出す、墓前で“帰って来ました”と報告することが残された者の使命だと思っています。2011年に金正日が亡くなって2012年に金正恩がリーダーに就いたわけだが、その時に前の政権の悪行を否定して生まれ変わっていれば、北朝鮮は国際社会に復帰でき、資金や物資がどんどん流入して国民が豊かになり、そして拉致問題も解決すれば被害者家族も幸せになれた。すべてがウィンウィンになれた。にも関わらずそれをしなかった。本当に愚かなリーダーだと思います」とした上で、「一番悪いのは北朝鮮ですが、問題が解決しないことに対して、ジャーナリストやメディアの方の中には、安倍総理は何をやっているんだ、というようなことをおっしゃる方もおられます。ここ2、3日目、北朝鮮問題は一丁目一番地だというのに、何も動いていないじゃないか、というような発言をメディアで目にしましたが、安倍総理、安倍政権が問題なのではなく、40年以上何もしてこなかった政治家や、北朝鮮が拉致なんてするはずないでしょと言ってきたメディアがあったから、安倍総理、安倍政権がここまで苦しんでいるんです。安倍総理、安倍政権は動いてくださっています。やっていない方が政権批判をするのは卑怯です。拉致問題に協力して、様々な覚悟で動いてきた方がおっしゃるならまだわかるが、ちょっと的を射ていない発言をするのはやめてほしいと思います。うちの母も、有本のお父さんも、飯塚代表もかなりのお年で健康も芳しくありません。これ以上同じことが起こらぬうちに、政権におかれては具体的な成果を出して欲しい。国内には敵も味方もありません。日本対北朝鮮、加害者対被害者の構図しかありません。これからも協力をお願いしたいと思います」
(ABEMA TIMES、2020年6月9日火曜日16:52)

車の中で中継を聞いた。感情のままに涙を流した。
やはり、国会議員に対して

〝ブルーリボンバッジを付けろ〟

と叫びたくなる。自分はどうなのよ、市井の者がブルーリボンバッジを付けて日常を過ごす事とブルーリボンバッジを付ける事で受けるかもしれない自身への危害や家族への影響を考えると、天秤が大きく傾く。
せめて、ブルーリボンバッジを付ける政治家を国会に送る責務を果たしたい。