輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

新しい店のオープンが決まりそうです。

2006-09-06 07:23:25 | 中古自転車、特価自転車
本当ならこの日からオープンってやるのが、普通ですが・・・
今回はまあ、後ろから日程が決まっていることもあり、入れるようになったら、すぐに移動して、営業しながら店のほうは出来上がっていくような、そんな状態です。

現在は外壁がほとんど出来て
今日は床が張られます。
そして金曜日、土曜日で内装が出来て・・・
日曜日から移動開始?
月曜日、火曜日はほとんど見せは営業停止状態{電話がつながらんでしょうねー}で、水曜日に仕上げて、木曜日から本格的に、新しい場所!で・・・

まあ、日曜日のミニツーリングのあとで・・・
一人2台もって、歩いていってもらったら、自転車はすべて運び終わる気がするんですが・・・{笑」

最初は期待しないでくださいねー
ただ雑然と並べただけの、営業になります。
自転車もすべて持越しばかりです。
9月の展示会が終わって、10月からは07モデルが、始まります。
ここからが本格始動となってきます。

20日からインソールのバキュームを投入
本格的に足型を取って、その人にあったインソールを作ることが出来るようになります。
ランニングでも、サイクリングでも、どちらも快適に走れるようになるはずです。
シューズはもう少し、インソールもあるので、充実させるつもりです。
A&F系の取引先でも、熱成型のインソールが出ていますので、こちらも試してみようかと思います。シダスよりちょっと低価格です。

新しい店の方向性は、現状維持ですが
MTBと、ロードを中心に、今度は一般向けには、クロスバイク系が多くなる予定です。
今度は県道沿いで、目立つ場所なので、一般の方が多くなってくると思われますので・・・。
少しはウエアーも現在よりは多く置くつもりです
とりあえずフィッティングルームは作りました。
汗だくでの試着は、お断りいたします{笑}


昨日は入り口に大きな木の扉がつきました。
思ったより狭い入り口となってしまいましたが、まあ、オートバイは今回は置くつもりもないので、大丈夫でしょう。
夜小さな電球で、遅くまで作業して、上塗りをしてました。
外から見るとまるでBarのような感じ?
中にはカウンターがあって・・・
長い出来ないように、イスはとっても座り心地悪い、波板のイス{ウソ}にするつもりです{笑}
もともと、最初の発注は、ラーメン屋みたいな感じで作ってくれ!ということでした。
客室{展示場}と調理場{作業場}に、別れてる店ってことです。
だから、自転車があきたら、食堂も出来ます、たぶん{笑}


トイレは外から入るようにしました。
店の中の者としては、非常に不便ですが、ミニツーリングのときに、とても便利だと思います。
店内は、ビンディングシューズでは入れません、外で、こちらで用意した、サンダルに履き替えてもらいます。
これは、他のショップでもやっていて、床で滑らないように、床が傷つかないようにということですが・・・
現在のショップは、ビンディングに着いて来た土や、汚れたままのMTBの修理のために、埃が大量に店内を漂い、ウエアーの展示をほぼあきらめていました。
メンテナンスルームを囲っています{従業員以外進入禁止区域}ので、修理の自転車については、この中でやります、水も床に流せるようにしましたよ。これでいいところまで解決できるといいなー。


あれこれ書きましたが・・・
ぜひその目でご覧ください
駐車場は5台くらいしか止められないです
もちろん今とちがって、路駐も絶対にできない
ダートジャンプコースに3台、現在のコンテナの脇に2台、そして、秘密のちょっと置ける場所を、何箇所か教えますので、怒られるまでは{笑}ちょっとならそこにおいて来て下さい。
店の前は、*遊びに来るだけの方*は、なるべく置かないでくださいねー




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。