昨日は品川のシマノ展示会を中心として
各メーカーがその周辺で、同じ日程での、2012年モデルの展示会がありました
いろいろと立ち寄ったのですが、とりあえず今回は、最初に行ったシマノです
一番の目玉は、アルテグラDi2
もうすっかりいろいろなところで紹介されていたり、完成車にはついてもうすでに出回っているものもあったりと、スゴイ新鮮ではないのですが
一番気になるところは
デュラエースのDi2と、どれくらい違いがあるのか?
とりあえず見た目で判断くらいしか出来ないのですが




見た目的には、少しモーターが大きめ
それに伴って、少し重量増
リヤディレーラーの反応は分かりにくいですが、デュラに比べると、フロントディレーラーのモーターが少し遅く感じます
これは自分が、デュラのDi2を使っているので、特に反応が遅く感じるだけかもしれません
いい部分は、接続ラインが細く、そして接続が単純に?
ラインの選び方も、長さなどが今までより細かくないので、かえって購入しやすいかも
現在は、フレームの方も、Di2にあわせて、内蔵が増えたり
フレームの少し特殊な形のものもあるので、実際に取り付けしてみないと、わからない部分もありますね
雑誌などでも取り上げられて、インプレなども載っているので、詳しくはそちらを参考に(笑
もう少しすると、試乗用のアルテグラが入荷する予定
実際に試せますので、その時にはまた発表いたします


そして、シマノからの、29erのホイール
10万円以下の完成車を購入した場合、まずはホイールの重さが、山を走る時の上りではネックになります
MT-65 33833円で、軽量化
またはレースまでも考えるなら
MT-75 60007円
どちらもUSTチューブレス対応です
いずれも詳しくは、ご来店いただければご説明いたします
↓いいねって思ったらポチっとね


各メーカーがその周辺で、同じ日程での、2012年モデルの展示会がありました
いろいろと立ち寄ったのですが、とりあえず今回は、最初に行ったシマノです
一番の目玉は、アルテグラDi2
もうすっかりいろいろなところで紹介されていたり、完成車にはついてもうすでに出回っているものもあったりと、スゴイ新鮮ではないのですが
一番気になるところは
デュラエースのDi2と、どれくらい違いがあるのか?
とりあえず見た目で判断くらいしか出来ないのですが




見た目的には、少しモーターが大きめ
それに伴って、少し重量増
リヤディレーラーの反応は分かりにくいですが、デュラに比べると、フロントディレーラーのモーターが少し遅く感じます
これは自分が、デュラのDi2を使っているので、特に反応が遅く感じるだけかもしれません
いい部分は、接続ラインが細く、そして接続が単純に?
ラインの選び方も、長さなどが今までより細かくないので、かえって購入しやすいかも
現在は、フレームの方も、Di2にあわせて、内蔵が増えたり
フレームの少し特殊な形のものもあるので、実際に取り付けしてみないと、わからない部分もありますね
雑誌などでも取り上げられて、インプレなども載っているので、詳しくはそちらを参考に(笑
もう少しすると、試乗用のアルテグラが入荷する予定
実際に試せますので、その時にはまた発表いたします


そして、シマノからの、29erのホイール
10万円以下の完成車を購入した場合、まずはホイールの重さが、山を走る時の上りではネックになります
MT-65 33833円で、軽量化
またはレースまでも考えるなら
MT-75 60007円
どちらもUSTチューブレス対応です
いずれも詳しくは、ご来店いただければご説明いたします
↓いいねって思ったらポチっとね


