明日は栄村のヒルクライムの試走に行って来ます。
思えば5年ほど前?に、下見に何人かで行った時も、この場所のヒルクライムでした。
津南のひまわりのある時期、真夏にマウンテンバイクで上りましたね。
あの時には、ヒルクライムは少し距離がないのと、ダートということで、MTBになってしまうので、レースをやると言う話は、出ませんでした。
今回はサイクリングが、そろそろ定着したので、できる範囲、無理のない程度に、少し手を伸ばしてみるということで、企画してみました。
現在の参加人数は20名
考えていた、予定数に達しています(笑)
まだまだ募集はしますけど、とりあえずやれるようになってきた。
だいたいの標高と、距離は出ているのですが
私がじっくりと走っての、参考タイムがこれで計れると思います。
データを載せて、さらに参加者を募集いたします。
また、ヒルクライムの運営のほうも、決めてきますよ。
題名の「復活」とは・・・
王滝でドロドロになって故障した、S-WORKSが組みあがりました!ということです。
今回の下見では、anchoriteとFSRを両方持っていって、上りやすいほうでタイムを計ってきます。
「来週からのカナダのためにも・・・」
高速代を浮かせるために、早朝割引と、その晩の深夜割引!の両方を使う予定なので、明るい時間にたっぷりと走れます。
そろそろ雪も消えたようです・・・熊鈴持っていかなくちゃね
今までちょっと気になっていて、足を伸ばしていない方面の、林道にも入ってみようと考えております。
もしかしたら、来年は、MTBクラスも、40キロみたいなものも作れるかも?
そういえば、昨日の時点で、北野天満の宿は、8月1日に、一部屋分空いておりました。
スタート地点のスキー場までは約10キロ、車で20分もあればこれます。
まだ宿のきまっていない方は、問い合わしてみてくださいね。
一年ぶりに走る、栄村
ちょっと楽しみです。
火曜メンバーには、ふられたのでー・・・1人で試走で~す。
思えば5年ほど前?に、下見に何人かで行った時も、この場所のヒルクライムでした。
津南のひまわりのある時期、真夏にマウンテンバイクで上りましたね。
あの時には、ヒルクライムは少し距離がないのと、ダートということで、MTBになってしまうので、レースをやると言う話は、出ませんでした。
今回はサイクリングが、そろそろ定着したので、できる範囲、無理のない程度に、少し手を伸ばしてみるということで、企画してみました。
現在の参加人数は20名
考えていた、予定数に達しています(笑)
まだまだ募集はしますけど、とりあえずやれるようになってきた。
だいたいの標高と、距離は出ているのですが
私がじっくりと走っての、参考タイムがこれで計れると思います。
データを載せて、さらに参加者を募集いたします。
また、ヒルクライムの運営のほうも、決めてきますよ。
題名の「復活」とは・・・
王滝でドロドロになって故障した、S-WORKSが組みあがりました!ということです。
今回の下見では、anchoriteとFSRを両方持っていって、上りやすいほうでタイムを計ってきます。
「来週からのカナダのためにも・・・」
高速代を浮かせるために、早朝割引と、その晩の深夜割引!の両方を使う予定なので、明るい時間にたっぷりと走れます。
そろそろ雪も消えたようです・・・熊鈴持っていかなくちゃね
今までちょっと気になっていて、足を伸ばしていない方面の、林道にも入ってみようと考えております。
もしかしたら、来年は、MTBクラスも、40キロみたいなものも作れるかも?
そういえば、昨日の時点で、北野天満の宿は、8月1日に、一部屋分空いておりました。
スタート地点のスキー場までは約10キロ、車で20分もあればこれます。
まだ宿のきまっていない方は、問い合わしてみてくださいね。
一年ぶりに走る、栄村
ちょっと楽しみです。
火曜メンバーには、ふられたのでー・・・1人で試走で~す。
ちなみに明日は不参加です(T_T)