10年以上たっている、フルサスMTB
あちこちガタが出ています もちろん修復可能ですが
とくにリヤサスペンションユニットは、交換すると少しお高いし、26インチということなので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/10/09c6a573362ba60a6370826047496d1f.jpg)
そんな時には、ハードテールのフレームへの交換です ↓こうなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/79/7ba5b7e1abe047b5bb0fec621bf160ed.jpg)
今回は手持ちの26インチハードテールフレームへの、部品乗せ換えでしたので、あっさりでしたが
現在のお勧めは
26インチフルサスからの、17.5インチの、ハードテールフレームへの移植、フロントサスペンション26インチのままでも、可能です
もちろんジオメトリーは狂いが生じますので、フレームの持つ性能を、すべて引き出すことはできないかもしれませんが
いずれ、サスペンション、ホイールなどを、27.5インチ化するのであれば、それまでの間、十分な走行はできます
いろいろやってますので、まずはこのBIKE どうしたい!! と、ご相談を
MTBからMTBばかりではなく、
MTBをクロスバイク化したい
ロードのカスタムもいろいろと相談に乗れますよ
使わなくなってしまった、MTB ROAD クロスバイク
きれいに整備して、使いやすい仕様にすると、また気持ちよく乗り続けられます
あちこちガタが出ています もちろん修復可能ですが
とくにリヤサスペンションユニットは、交換すると少しお高いし、26インチということなので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/10/09c6a573362ba60a6370826047496d1f.jpg)
そんな時には、ハードテールのフレームへの交換です ↓こうなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/79/7ba5b7e1abe047b5bb0fec621bf160ed.jpg)
今回は手持ちの26インチハードテールフレームへの、部品乗せ換えでしたので、あっさりでしたが
現在のお勧めは
26インチフルサスからの、17.5インチの、ハードテールフレームへの移植、フロントサスペンション26インチのままでも、可能です
もちろんジオメトリーは狂いが生じますので、フレームの持つ性能を、すべて引き出すことはできないかもしれませんが
いずれ、サスペンション、ホイールなどを、27.5インチ化するのであれば、それまでの間、十分な走行はできます
いろいろやってますので、まずはこのBIKE どうしたい!! と、ご相談を
MTBからMTBばかりではなく、
MTBをクロスバイク化したい
ロードのカスタムもいろいろと相談に乗れますよ
使わなくなってしまった、MTB ROAD クロスバイク
きれいに整備して、使いやすい仕様にすると、また気持ちよく乗り続けられます