今日の中級スクールは、一つ目の上りは全員OKですね。
私も教え方のコツが、だんだんわかってきました{笑}
というか、順番ですね。
これをやってこれをやって・・・、そしてこれをやると、もう出来る!
そんな順番があります。
今現在、全部走れる方でも、基本がみんなわかっているわけじゃなくて、勢いで出来ていることもあります、それは確立は低くないかもしれませんが、100%出来るじゃなくて、ちょっとすべると出来ないとか、そんな条件も少しだけはいってきます。
基本を覚えて、理屈でこうしようと出来るようになると、応用が利いてきます。
コンディションに左右されても、一番ベストな方法が考えられます。
時には、ポイントポイントで、ゆっくりと走ることをお勧めいたします。
これが一番の上達の近道だったりしますよ。
また、参加したことのない方
ぜひやりましょう。
少しはお役に立てるかも・・・。
ダージャンコースは、本当に練習になります。
私も教え方のコツが、だんだんわかってきました{笑}
というか、順番ですね。
これをやってこれをやって・・・、そしてこれをやると、もう出来る!
そんな順番があります。
今現在、全部走れる方でも、基本がみんなわかっているわけじゃなくて、勢いで出来ていることもあります、それは確立は低くないかもしれませんが、100%出来るじゃなくて、ちょっとすべると出来ないとか、そんな条件も少しだけはいってきます。
基本を覚えて、理屈でこうしようと出来るようになると、応用が利いてきます。
コンディションに左右されても、一番ベストな方法が考えられます。
時には、ポイントポイントで、ゆっくりと走ることをお勧めいたします。
これが一番の上達の近道だったりしますよ。
また、参加したことのない方
ぜひやりましょう。
少しはお役に立てるかも・・・。
ダージャンコースは、本当に練習になります。
おかげ様で、いままで一度も登れなかった、最初の登りを始めて登ることができました!
感動して踊ってしまいました。
やった!やった!やった!
皆さんにも喜んでいただきました。
インナーに入っているのに気がつかないなんて…。
ここは絶対登れないとあきらめていたので、
本当にうれしいです。
スイッチバックも何とかできました。
今日のレッスンは実りのあるものでした。
3月のレースの時に登れなくて、悔しい思いをしていましたが、
今回のスクールで登れなかった坂をすべて攻略することが出来ました。
今までMTBに乗っていて、重心の前後は意識していましたが、
上下の動きも大切だ!!と言う事が分かりました。
またよろしくお願いします。