![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0c/a17e274d415edd135061566f69627caa.jpg)
本日発売の まだ9月なのに11月号w
昨日は暑かったけど、今日は曇りがちで小雨パラパラ 気温は秋へ
何年振りかで、出させていただきました もうおっさんですから
こんなところに出番を作っていただき、ありがたいですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ba/e663539445018668df981f5da34fcbe1.jpg)
今回の特集の中で、首都圏3ルート
その中でも、多摩川、荒川に対して、江戸川サイクリングロードはどこが違うのか?
取材の日に聞かれて、ちゃんと答えられなかったのですが
一番違っているのは、河川の規模のための特徴かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e9/bf222a7027af3273dd9b76c363131538.jpg)
江戸川は、日本の大河の一つ、利根川の支流
利根川全体から見ると、すべてが河口に近い流れ
多摩川や、荒川は上流域がありますが、江戸川だけを考えると、あたりには治水のための広い空間
走っていくうちに、変化していく景色は、江戸川は少し乏しいのかも
それでも全体の半分から上流部分(野田市あたりも含めて)人も少なく、走りやすい環境
フィットネスとしては、淡々と走れて、とてもいいと思います
目標となる折り返しの関宿城もあるし
ランドマーク的なものは、サイクリングの目的地になりやすいですが
それがお城となれば、なおさら
周辺には何もないようで、少し走ると実は、おすすめのおいしいお店も、あったりします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1d/93ad913d86310ce294ef4c174bd370b9.jpg)
今回取り上げられている、周辺の情報のほかにも
特に野田市周辺で入り込むと
知られていない、いいスポット、カフェ、食事処などは、数えきれないほどあります
載せきれないだけ
エドサイの下流域は、その広さと同等に、サイクリングで楽しめるポイントが存在します
人の営みの分だけ、歴史の分だけ、名所もあります
いろいろ周辺を検索して、探索してみては
とりあえず、今月のサイスポ、まずは買ってくださいねw
エドサイ紹介は、ライターの沢田さんの力作 読み応えあります