![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/63/907c1defdb6a0d32663be9ad2000eeac.jpg)
今回のスタートは、道の駅しょうわ
春日部系の方たちが多く参加です
桜並木からスタートですが、まだしっかり蕾です
それでも緑は青々として、花も咲き始めていて、すっかり春です
いつものように少し離れた場所に集合場所を設定して、そこまではマイペースで来ていただき
一緒に走る区間は、ゆっくり初心者のペースに合わせてもらう、そんな企画です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8a/e47a8796aab8f55293f98ed670bdf75a.jpg)
今回は初めての方が二人
ウェアーからうぃうぃしいw もちろんフラペです
サイクリングロードは、ベテランさん達を、次の橋まで行って待っててと、気持ちよく走らせることができるので、初心者に寄り添うにはいいですね
フラペなりに、筋疲労の少ないペダリングを覚えてもらい、約2時間のライドの中で、最後にはポジションも、ペダリングもすっかりベテランのように、見えるようになってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/12/3841e169fe04675f1303d9c360349438.jpg)
これからどんどん距離を伸ばしていけますね
菜の花畑の、菜の花の香りを楽しみながら、一人で走ると退屈な江戸サイも、自分的には楽しめました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cd/e1f54fed6a56e0ff37bce299958c6b55.jpg)
まずは関宿城手前で、一人待ち伏せにあい、集合写真w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d0/9bc77aec3f292c18b1f9613597f206d6.jpg)
水閘門の上を渡って、中之島公園へ
楽しみにしていた、大きな樹のこぶしの花は咲いてませんでした
剪定もされていて、枝が寂しくなってたな 残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/77/ba6e09776d9180dfe85ba23dd750d7a1.jpg)
中之島公園からの、関宿城
来週はここも桜ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d7/7f6b302575cacd419967b1d157924279.jpg)
関宿城でまたまた二人合流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b1/60a72b4a74e22466ea73d90b87852497.jpg)
ライジンに依頼して作ったクロモリロード
仕上がりが美しく、オーナーのセンスも光ります
クロモリロード、クロモリクロス、そしてクロモリMTB(anchorite)ご相談ください
自分だけの1台になります
現在は、久しぶりに、トライアル車のオーダーを受けています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/22/77984dea74f4cd763d0ad341a1e6f2e6.jpg)
ここからの関宿城は、表の門の所より、しっかり天守閣が見えます
正面じゃないけど、いいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2f/e4546334bb12a7b584a4d113c136b625.jpg)
関宿城の裏手の、オブジェの広場
変なオブジェがいっぱいです
たぶん公共事業の予算が余ったので、こんなもの作ったんだろうな~ この予算で東屋でも作ってくれれば・・・
戻りは利根サイで新大利根有料まで、そして宝珠花橋で春日部に戻りました
ここは25年まえに、輪工房がオープンした時には、まだまだ砂利道でした
野田市サイクリング協会は、もともとはここを舗装するための、活動の会だったんですよね
今は人も少なく、舗装も比較的きれいで走りやすい
何もないね!という方もいるけど、自分はこっちの方が飽きないんですよね~ 自然が多くて
来週こそ桜ライド
3月31日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ca/4d8976cd98b18a0af1b01888701d397f.jpg)
利根川目吹橋 7時出発で、坂東市のさくらを見ながら、鬼怒川、そして小貝川の桜の名所福岡堰!へ走ります
流して走る28~30キロ前後 休憩が少ないので、補給はちゃんと持ってきてくださいね
約60キロの距離の予定です
写真はFATBOYですが、もちろんロードで行きますよ
途中の桜も見事です、ぜひご参加ください