MTB耐久レースが行われます。
来年の1月8日、9日です。
もうすぐ詳しい要項などが発表されますが、輪工房でも参加することが、今日のミスド会議で決定しました。
4~5名チームが2チームくらいできるといいなと考えています。
8日土曜日AM/10時スタートで、夜中ももちろん走って、次の日の10時ゴールです。
1月なので夕方から朝までの寒さ対策がキモ!ですが、それは長年シマノの大会でキャンプ参戦しているのと、夜行日帰り、キャンプ&ツーリングなどの山岳ツアーで培った経験{揃えた道具}で、簡単に克服できると考えられます。
周りをグルっと覆えるテントを持ち込んで、発電機で暖を取り、ガスコンロで大きなナベでお湯を沸かし、かなり快適なピットが作れます。
すでに本人の了解をえることなく{笑}数名の参加者が決定しています。
特に夜ライトをつけて走る、暗闇のトレールは私も走りたいので、参加します。
興味のある方は、ぜひ出場しましょう。
場所は常陸太田の常設コースです。
参加するだけでいいレースはとても気が楽です。
来年の1月8日、9日です。
もうすぐ詳しい要項などが発表されますが、輪工房でも参加することが、今日のミスド会議で決定しました。
4~5名チームが2チームくらいできるといいなと考えています。
8日土曜日AM/10時スタートで、夜中ももちろん走って、次の日の10時ゴールです。
1月なので夕方から朝までの寒さ対策がキモ!ですが、それは長年シマノの大会でキャンプ参戦しているのと、夜行日帰り、キャンプ&ツーリングなどの山岳ツアーで培った経験{揃えた道具}で、簡単に克服できると考えられます。
周りをグルっと覆えるテントを持ち込んで、発電機で暖を取り、ガスコンロで大きなナベでお湯を沸かし、かなり快適なピットが作れます。
すでに本人の了解をえることなく{笑}数名の参加者が決定しています。
特に夜ライトをつけて走る、暗闇のトレールは私も走りたいので、参加します。
興味のある方は、ぜひ出場しましょう。
場所は常陸太田の常設コースです。
参加するだけでいいレースはとても気が楽です。
恐ろしいことにソロ部門がちゃんとあるんですねー(+o+)
ソロは完走しただけでも拍手喝采ですね!
うっかりのコースでナイトラン!楽しみですね。大勢で参加したいなー。
24時間だと90周ぐらい...?
いろいろテントとかストーブとか考えてたら、やっぱり発電機に行き着きますね。
寒さには文明の利器?古・・・
みんなで持ち寄れば何でもそろってるこのごろ、冷蔵庫持っていったら、うけるかな?