輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

輪行講習会

2013-03-15 06:21:33 | 小さな旅
少しづつ明るくなるのが早くなってきました
早い時間に出発すれば、帰りが輪行ならば、ゆっくり走っても、けっこうな距離まで行けます
往復で160キロと
片道150キロでは、いける場所がそうとう違いますよね

遠くまで自転車で、美味しいもの食べに行きたい
雑誌で見た風景を走りたい
海まで行って、肴でビール
・・・まあ、目標はなんでもいいと思います


いろいろな雑誌等で、輪行の袋への入れ方が紹介されていたりしますが
輪工房で教える入れ方は、オーストリッチのL-100の輪行袋に、フレームに傷防止のパットなどを使わずに、できる限り傷をつけることがないように、入れるポイントを教えています
実際に自分でやってきた収納です
運んでいるときに、傷がついてしまう、それを最小限に抑えられれば、一番の愛車で気軽に旅ができますよね

3月24日 午後15時~ 春日部店で・・・ 限定2名(しっかり教えたいので) いかがでしょうか?
輪工房で輪行袋を購入していただいたら、参加できることにします



これは先日の火曜の講習会風景

あと20分で、電車が出ま~す急げ~


遅い!ポコ!手順が違う ポコ!w

なかなかスパルタで鍛えられてました(ウソ)
これで実際に乗り遅れることはないでしょうw


いいねって思ったらポチっとね
人気ブログランキングへ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。