![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6f/22a4b40d765d389d686fe52ba70dfe3a.jpg)
今年もGIANTの展示会へ行ってきました
今年感じたことは、去年より、完成車の展示が絞られていた気がします
取り扱いの車種のコンセプトがはっきりして、より分かりやすく洗礼された気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ba/af9b24ed9c5416c973c37d2faf3beeb0.jpg)
ロードはグラベルでよさそうなモデルが出て、GIANTファンには、うれしい選択肢がまた一つ増えたようです
そしてTCRでは210000円モデルから、パワーメーターが付きます
やすいモデルでは、左クランクにのみですが
自分も片側を使っていますが、自分的にはしっかりとその時のパワーが計れて、充分な気がしています
GIANTの提案は、最新のディスクへの進化はもとより、初心者が手の届く範囲の、価格モデルから、ロードをより楽しむ方向に向けられているように思われました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e3/485b3c0682271521fe366aecc4b7d560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/69acf5c7091bbd28d66b88a5ef4ec9c8.jpg)
そしてMTBの29インチ化
GIANTは数年前に、29インチを捨てて、27.5しか作らないとか、そんな言葉を聞いたような(笑
自分的なおすすめは、TRANCE29ER
そして REIGN29ER
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bc/c548d8834a31c46ad88258a536d37244.jpg)
自分が好きな、野沢温泉、白馬岩岳、ふじてんなどで、楽しくライディングできます
そして楽しみにしてたのは
TRANCE+E
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/66/4eec71cf5e2c600a5db61577f23c5096.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/78/38c010d3bad36deee705901cb927bcab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/98/6fc792b4f6dd1d8fe3bd5461316a219b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b8/2b3d4b39107d646a195442d6bed72778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/8fe6f773e0a8391f273e6e367eb46694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/95/4f4d1de5f221026caaa98858ec27aedd_s.jpg)
最大トルク80Nmのパワフルさと、出力の滑らかさ
それにマエストロサスペンションで、ダートでの走りやすさも期待できます
これは試乗車に置く予定です
早く乗ってみたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a3/f8e7cea5091af5cd131fa4e62ac688f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/78/38c010d3bad36deee705901cb927bcab.jpg)
ハードテールのFATHOM E+も、安定の2.6チューブレスレディー、
峠道の景色を楽しんだり、林道ツーリングなど、ハードなMTBライディングをするつもりのない方へ、おすすめです
ハードテールはダイレクト感があるので、コントロールしやすいです
本日GIANT2020カタログも届いています
購入される方には、無料でお渡しいたします
是非ご相談ください
E-BIKEのことなんでも聞いてくださいね