輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

小さな台風が通過中

2019-07-28 06:28:52 | マウンテンバイクツーリング

最近になり、セミがやっと鳴き始めましたね
そして小さな台風
夏らしくなってきました なんとなく今年は 小さな夏 っぽいイメージが

水溜りの雨粒は、だいぶ小さくなってきた
今日は、天気予報を見ながら、ちょっと朝寝坊して、雨が上がったころに、少し走ろうかなって、考えてまだ布団の中の方が多いだろう


日曜日のMTBミニツーリングまで、あと1時間
今日はAPEXチームの練習会でもあるが、ロードは基本路面がぬれていたら、練習会は中止
ローラー台など、自主練に切り替えます

自分はジャージへの着替えを用意して、走らなくてもいい!w服装でパソコンの前にいます
・・・雨粒が小さくなってきたな~・・・と感じながら
ミニツーリングに参加する気満々な方々は、きっともう着替えて準備に入っているだろう
霧の粒が、小さくなってきたと(笑 なってないけど

1週間後に、ツールド苗場山 栄村100キロサイクリングです
今月あたまに、北竜湖オフロードトライアスロンが終わって、気がほっとしてるので
こんなに間近なんだと、ちょっと驚いてます
イベントは月初めにやるもんじゃないですね
自分はひと月ごとのカレンダーが好きなので、月初めのイベントは、カレンダーをめくって、焦ることが多いです(笑


そしてヤフー天気で一番自分が見る、衛星画像
この時期は雲の塊で、1週間後の台風予報をします
日本を中心に、時計の5時方向と、7時~8時方向に塊がありますが、これが台風の卵
上手く?大きく育って、台風になると、約5日でかなりの影響が出ることが多い

今のところ、5時方向は小さめですね
これが育ったとして、今のところ影響は少ない感じです
8時方面の雲は、やばいかな?

来週の
ツールド苗場山
長野県で一番面積の大きな栄村、そして標高も低い場所ですが
天気次第では、思いっきり暑くなり、雨降りだと秋山郷は凍えます

自転車のレースは、守られていて、スピードを競うことがおおいので、整備され、そして短時間で終わります
サイクリングは、長時間の中、その日の過酷にもなる、自然環境に、耐え忍んで走り続けます
天気が悪い時には、サイクリングの方が、レースより過酷になります
もう十年以上開催している大会で、サポート体制はかなり慣れていますが
走り続けるのは、参加者の皆さんです
高い山に登る時のように、晴れていても、小さくなるレインウェアーを、どこかに忍ばせておく
補給食は、使わなければ持ち帰るくらい、じゅうぶんに持って走る
走るペースは最初から、自分自身の体調や体力と相談しながら、乱さない

せっかく参加するなら、完走して帰った方が、いい思い出になります

こんなブログを書きながら
何度も窓の外の、雨粒の様子を窓から気にして
心なしか、少し雨が強くなってきた
これを台風(温帯低気圧)の最後のあがきとみるか、あきらめるか?

前の通りを、白いジェットスキーをトレーラーに積んだ、大き目の車が、勢いよく通り過ぎていきました
水しぶきを上げて、フィールドに向かうその車が、やけにかっこよく見えた

やっぱりジャージに着替えようかな 
たぶんもう少しで雨が上がる ような気がする
だれかきっと降っていても来るだろうしw


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。