MTBライダーの林間学校!
輪工房最大の参加イベント、シマノバイカーズフェスティバルのエントリーが、5月2日から、いよいよ今年も始まります。
今はイベントも増えたので、分散してますが、輪工房的には、この大会に向けて、1年ヶ回っています。
ここ数年、参加人数日本一です。
雑誌の取材も毎年受けています、2番になったらもう撮らないよ{笑}と去年言われました。
今年も、がんばって参加者を募集するぞー。
去年の様子はこちらから見られます。
シマノのホームページ ←
輪工房の記録 ←
11年前に自分の力試し敵に参加し始めた、この大会ですが、去年はチーム輪工房が、エンデューロが総合優勝できました。自分が入ったチームではなしえなかった快挙!
みんなもともと、福田を走っているだけで、技術的には劣ることはほとんどありません、一般的にはね、だから雨でも降った日にゃあ、ほとんどのチームが上位にはいってしまいますよ。
この大会はみんなで参加しましょうね。
ツーリングは一人で参加ですが、レースなら一箇所にずっといるので、家族で参加も出来ます、お父さんの応援を子供がしたり、逆だったりと、けっこう楽しい。
みんなでキャンプも楽しいですよ。
エンデューロには各地からいろんな方が参加してきます、そんな方たちと一緒に走ることで、自分がどれくらいの実力なのかが、測れます。
1年に一度くらいは、試してみるのも悪くないですよ、福田のレースじゃ、地元有利で、わからないでしょう。
お勧めは、エンデューロには全員で参加、チームをいくつも作ります。
4名と5名に分かれて、出来るだけ上位を目指しましょう、5名で全部作ると、10位前後で並んでしまってもったいないです。
もちろん楽しむだけのチームも、OKですよ。
コースは上りがすぐに終わってしまって、くだりがくねくね楽しいコースです。
ふくだを2周続けて走るよりはずっと楽です。
自分なりに何人抜いてきたかを数えるのも楽しいですよ。
今年は100名でキャンプを目指します。
これからチーム輪工房!どんどん募集しなきゃ
続く・・・
輪工房最大の参加イベント、シマノバイカーズフェスティバルのエントリーが、5月2日から、いよいよ今年も始まります。
今はイベントも増えたので、分散してますが、輪工房的には、この大会に向けて、1年ヶ回っています。
ここ数年、参加人数日本一です。
雑誌の取材も毎年受けています、2番になったらもう撮らないよ{笑}と去年言われました。
今年も、がんばって参加者を募集するぞー。
去年の様子はこちらから見られます。
シマノのホームページ ←
輪工房の記録 ←
11年前に自分の力試し敵に参加し始めた、この大会ですが、去年はチーム輪工房が、エンデューロが総合優勝できました。自分が入ったチームではなしえなかった快挙!
みんなもともと、福田を走っているだけで、技術的には劣ることはほとんどありません、一般的にはね、だから雨でも降った日にゃあ、ほとんどのチームが上位にはいってしまいますよ。
この大会はみんなで参加しましょうね。
ツーリングは一人で参加ですが、レースなら一箇所にずっといるので、家族で参加も出来ます、お父さんの応援を子供がしたり、逆だったりと、けっこう楽しい。
みんなでキャンプも楽しいですよ。
エンデューロには各地からいろんな方が参加してきます、そんな方たちと一緒に走ることで、自分がどれくらいの実力なのかが、測れます。
1年に一度くらいは、試してみるのも悪くないですよ、福田のレースじゃ、地元有利で、わからないでしょう。
お勧めは、エンデューロには全員で参加、チームをいくつも作ります。
4名と5名に分かれて、出来るだけ上位を目指しましょう、5名で全部作ると、10位前後で並んでしまってもったいないです。
もちろん楽しむだけのチームも、OKですよ。
コースは上りがすぐに終わってしまって、くだりがくねくね楽しいコースです。
ふくだを2周続けて走るよりはずっと楽です。
自分なりに何人抜いてきたかを数えるのも楽しいですよ。
今年は100名でキャンプを目指します。
これからチーム輪工房!どんどん募集しなきゃ
続く・・・
怪我しないように。