
梅雨時 天気は当日ギリギリまでわからないことが多いですが
MTBの参加者は、そこそこ安定しています
火曜日も6名でスタート

藪も多く、蜘蛛の巣も・・・
蒸し暑いトレールを抜けて、コウノトリの里で休憩
いつもの風景ですが

外来種の生体を調べているところのようでしたが
甲羅の大きさ40センチの、カミツキガメ
印旛沼は有名ですが
利根川でつながっているのだから、いてもおかしくないですね
食べると美味しいらしい
自転車で走っていて、噛みつかれることは少ないだろうけど
蛍を見に行った時には、気をつけた方がいいかも
外来種にも居心地がいいビオトープ
自然は自然なんだから、無理に駆除しなくてもいいような気がします
自論ですが、箱庭化した自然を無理に残すことより、駐車場などを作る時に、樹を全部切ってしまう方が、環境にとても悪い気がするんですよね 育つのに何年もかかる大きな樹 もっと大切にした方がいいと思うな
外来種はこんな環境の変化に強くて、日本の固有種は、環境の変化に耐えられてないから減ってるのでは
野田市の大きな森は、急激に少なくなっています
少し前に放鳥された、3羽のコウノトリのうち、居ついた2羽?が外に出ていました
大きく辺りを、ぐるっと回ってくれたので、自分のフマフォでも写真撮影成功

なかなか優雅ですよ
カメラマンがいつも待ち構えています
こんな自然が、近くにあることに感謝
マウンテンバイクで、自然を体に感じてみませんか?
ロードバイクとマウンテンバイク 両方あれば楽しみはたぶん3倍以上
まずはレンタルMTBで体験参加から
おまちしてます