希望者を募って、ランシューズのフィッティングで、オーダーシューズを作っていただきました。
来週末は、東京国際マラソン
まあ、あまり関係はないのですが、輪工房メンバーでも、マラソン、トレールランニング、トライアスロン、エクステラなど、走る競技にも出る方が増えました
もともとランの世界から、自転車へ入ってくる方もたくさんいます
火曜MTBメンバーの金子さんは、ミズノにお勤めということで、こんな企画をお願いしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cd/b93e6ee2e4a0b50e197c126251b114e1.jpg)
まずは自分の普段履いているシューズを持ってきて、多少のインタビュー
現在の走り方や、これからの希望など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0d/2191d9791bb136f7425eb50cbf303fa2.jpg)
実際に足を、専用のスキャンで映し出します。
これで実際の長さや、幅、形がおおよそわかります
そして圧のかかっているところや、癖なども見て、シューズの大きさの見当をつけることが出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/36/ae984989c1b0ccc2bb35476ec04462e1.jpg)
大量に持ち込まれた、サンプルの中から、片方ずつ履き比べて、実際にはきやすいものを選んでいきますが、
幅は5サイズから、長さは2.5mmから
そのほかにも、行の高さなどで問題がある場合は、その分も考慮したアッパーのオーダーとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ff/e0c7255a9c009fc4f66e2c54bde60dce.jpg)
サイズが決まると、走り方や、足の癖や、圧のかかり方などで、ソールの厚みと種類を選びます
体重がある方はこれ・・・とか、幅が広いからこれがベストとか、距離とペースがこれくらいだからこれ・・・とか、グリップがいいのはこれで、耐久性がいいのはこれ・・・などなど
的確なアドバイスによって、ベストなものが選ばれました
カラーを選びます
アッパーが11色
ラインがそれこそ20くらい
紐の色まで
これがなかなか時間がかかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/fb8231cdc31c7a3bdc95aba9a15e6b34.jpg)
30~40分で一人がやっと、せっかくなので!ということで、手をまったく抜かずに、問診を細かく聞いてくれて、全力でセッティングしていただきました。
一番左右で違った方は、1センチ以上長さの違うシューズになりました
幅も1サイズ違ったりは当たり前
ショップにいって、履き比べても、なかなか納得できるものがないわけがわかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/15/f488094dcea5ceeccb733f4c3fc769a1.jpg)
そして今回一番変な足だったのは、私・・・
子供のころから走るのが大の苦手
中学生の頃は、学年で後ろから2番目の遅さ・・・
高校を選ぶ時に、マラソンのない学校からめぼしをつけたくらいですから
↓見よこの、みごとな ぞうり虫型(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/09/790a0f815c7a1432e43e16dd89aa52dd.jpg)
左足の外販がひどくて、特殊なので、スキャナーではなく、版画のようなものを使って、足型を取って
細かく正確にスケールをあてて、特に出っ張っているところのアッパーをその形に合わせたり、圧迫の少ないものを、左右作り上げていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f6/bb757fffe91c7bd4509226a047d017f5.jpg)
スポーツにおいて、身につけるものや、体に障るものがストレスのないことは、BG FITもそうですが、どれほど快適なことかを、きっと知ることになるでしょう
楽しみです。
今回は特別に出張して、ロンゲストライドでやっていただきましたが
御茶ノ水のMIZUNO直営店には、フィッターの方がいるときには、オーダーで作っていただけます
一般的なひどくない足なら、(私以外)19950円と、かなりリーズナブル
このオーダーに関しては、MIZUNOのホームページなどにも出ていないようなので、直接お問い合わせて見てくださいね。
↓一日一度は、ポチットお願いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31_darkgray.gif)
来週末は、東京国際マラソン
まあ、あまり関係はないのですが、輪工房メンバーでも、マラソン、トレールランニング、トライアスロン、エクステラなど、走る競技にも出る方が増えました
もともとランの世界から、自転車へ入ってくる方もたくさんいます
火曜MTBメンバーの金子さんは、ミズノにお勤めということで、こんな企画をお願いしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cd/b93e6ee2e4a0b50e197c126251b114e1.jpg)
まずは自分の普段履いているシューズを持ってきて、多少のインタビュー
現在の走り方や、これからの希望など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0d/2191d9791bb136f7425eb50cbf303fa2.jpg)
実際に足を、専用のスキャンで映し出します。
これで実際の長さや、幅、形がおおよそわかります
そして圧のかかっているところや、癖なども見て、シューズの大きさの見当をつけることが出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/36/ae984989c1b0ccc2bb35476ec04462e1.jpg)
大量に持ち込まれた、サンプルの中から、片方ずつ履き比べて、実際にはきやすいものを選んでいきますが、
幅は5サイズから、長さは2.5mmから
そのほかにも、行の高さなどで問題がある場合は、その分も考慮したアッパーのオーダーとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ff/e0c7255a9c009fc4f66e2c54bde60dce.jpg)
サイズが決まると、走り方や、足の癖や、圧のかかり方などで、ソールの厚みと種類を選びます
体重がある方はこれ・・・とか、幅が広いからこれがベストとか、距離とペースがこれくらいだからこれ・・・とか、グリップがいいのはこれで、耐久性がいいのはこれ・・・などなど
的確なアドバイスによって、ベストなものが選ばれました
カラーを選びます
アッパーが11色
ラインがそれこそ20くらい
紐の色まで
これがなかなか時間がかかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/fb8231cdc31c7a3bdc95aba9a15e6b34.jpg)
30~40分で一人がやっと、せっかくなので!ということで、手をまったく抜かずに、問診を細かく聞いてくれて、全力でセッティングしていただきました。
一番左右で違った方は、1センチ以上長さの違うシューズになりました
幅も1サイズ違ったりは当たり前
ショップにいって、履き比べても、なかなか納得できるものがないわけがわかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/15/f488094dcea5ceeccb733f4c3fc769a1.jpg)
そして今回一番変な足だったのは、私・・・
子供のころから走るのが大の苦手
中学生の頃は、学年で後ろから2番目の遅さ・・・
高校を選ぶ時に、マラソンのない学校からめぼしをつけたくらいですから
↓見よこの、みごとな ぞうり虫型(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/09/790a0f815c7a1432e43e16dd89aa52dd.jpg)
左足の外販がひどくて、特殊なので、スキャナーではなく、版画のようなものを使って、足型を取って
細かく正確にスケールをあてて、特に出っ張っているところのアッパーをその形に合わせたり、圧迫の少ないものを、左右作り上げていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f6/bb757fffe91c7bd4509226a047d017f5.jpg)
スポーツにおいて、身につけるものや、体に障るものがストレスのないことは、BG FITもそうですが、どれほど快適なことかを、きっと知ることになるでしょう
楽しみです。
今回は特別に出張して、ロンゲストライドでやっていただきましたが
御茶ノ水のMIZUNO直営店には、フィッターの方がいるときには、オーダーで作っていただけます
一般的なひどくない足なら、(私以外)19950円と、かなりリーズナブル
このオーダーに関しては、MIZUNOのホームページなどにも出ていないようなので、直接お問い合わせて見てくださいね。
↓一日一度は、ポチットお願いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31_darkgray.gif)